

☆
私もそうなんですが、全く把握出来ていません。会社経営してる方なので家計管理も経理にさせているらしく情報共有が出来ません。少し不安ですよね

はな
結婚後は私に家計を任せるとか言っていましたが、生命保険は夫の会社のなので給料天引きだし、通帳はなくネットで見ていてその暗証番号も知りません💦
雑費と食費を毎月決めた額をもらう感じです!
結局夫が管理しています😅
無駄遣いはそこまでしない方なのでその方が良いかなと思いました。
情報共有は、給料入ってもらう時に「○万下ろしてきて△万がお小遣い□万が食費と雑費。☆万残ってる」とか言ってくれます!
給料明細をくれます。
お年玉や児童手当は別口座で貯金しています。

はじめてのママリ🔰
うちも、生活費として、毎月同じ額もらっていて、あとは旦那の通帳から引き落としされていて、全く把握出来てません💦給料明細も見ないので、聞かなきゃ教えてくれません😥同じく、子供たちの貯金はすべて私が管理してます。

はじめてのママリ🔰
我が家も主人が会社経営してて雑費と食費に足りなかった服や美容のおかねもらってます。電気代がいくらかもわたしは知らないです😂

さ
数万円づつ渡されて
なくなりそうになり次第
随時追加で渡される形なので
毎月いくらとかは明確にないです。
給料などは口座がネットで見れるので
気になった時にネットで把握してますが
ふと気になった時は直接聞いてます。

ぷに
うちは毎月ノートに書いてくるてるので、またに見て把握してます
コメント