
生後6ヶ月の男の子が夜間に頻繁に起きて困っています。エアコンもオムツも問題ないのに、お腹が空いているわけではないのに泣いてしまいます。昼間も短いお昼寝で、毎日大変です。夜中に何度も起きる理由は何でしょうか。
生後6ヶ月の男の子です。
2.3ヶ月の頃に5〜8h寝てくれる日が数日あり、
そこからはもう睡眠退行かなあ?って思いながら
頻回の夜間起床に対応してきましたが、
最近は10回近く起きます。
30〜1時間おきに
もがいてフニャフニャ泣き始めて
起きるのもよくある話です。
エアコンはついてて適温だし
オムツもしてればかえてるし…
起きればおっぱい吸わせて
すぐ寝るって感じなんですが
さすがに30分おきとかの時は
おなかすいてない!ってそっぽ向いて泣きます。
昼間も2時間半おきの30分程度のお昼寝です。
毎日しんどいです。
ここまで夜中に起きるのはなんでなんでしょうか。。
- けろっぴ(5歳1ヶ月)
コメント

ぷちっち
こんばんは!
毎日辛いですね💦大丈夫ですか?💦
お子さん母乳ちゃんでしょうか?
もしかして母乳量足りてないってことはないですか??
もし混合がお嫌でなければミルクあげてみて様子見るのはどうでしょう?

けんまま
それはしんどいですね💦子育ての何が辛いって寝不足が続くことですよね、寝不足さえなければ余裕持って関われるのに😭
上の方と同じようにミルクに変えたら腹持ちがいいので睡眠時間が少しでも増えますよ!あたしがそうだったので😢
あと、お風呂の時間が寝る前か直前とゆうことはないですかね?寝かす時間と近かったら興奮してその後何回も起きてしまうことがあります😭
-
けろっぴ
本当に日中気が遠くなるというか突然の睡魔が何よりしんどいです😂❗️
ミルク、夜中は飲んでくれないんです(T-T)そして寝る前にミルクをあげたり試みたこともあるのですがそれでも全然変わらずでした…😩
お風呂も16〜17時に入れる習慣です(T_T)謎は深まるばかりです…- 9月9日

おこのみやき
お昼寝が足りていないのではないでしょうか?
お昼寝が少ないと夜泣きの原因になります。
うちの子はもうすぐ七ヶ月ですが、日中に合計四時間近くお昼寝してます😓
お昼寝は真っ暗な部屋ですると寝てくれやすいですよ👌
-
けろっぴ
お昼寝はいつも30〜1時間で起きるのいうのが習慣で、もっと寝て欲しくても起きます。これに関しては子供次第なのでどうにもできないのが現実です😥💧
- 9月9日
-
おこのみやき
睡眠は個人差が大きいのは理解しています。うちの子もお昼寝が30分や夜も二時間おきだったときありますから、辛さもある程度分かります。
ただ、個性で片付けてしまってはけろっぴさんの睡眠不足は解消しませんので、しつこいですがコメントさせていただきます😫
子育てで大変かと思いますので返信は結構です。気が向いたら試してみてください🙌
お昼寝が短い場合は、回数で補うようにするといいです。睡眠退行の時は四回昼寝させてました。
私の感覚や調べたことでねんねのコツとしては、
・昼寝も部屋を真っ暗にする(かなり遮光を徹底した方が良い)
・活動限界時間を意識する(6ヶ月は最大二時間。うまくねられないときはもっと早くに寝かせてもOK)
・起きているときはうつ伏せ遊びなど運動をさせる。
・本人がうつ伏せ寝したいのであれば直さない。(安全には十分に気を付けてください。仰向け寝がベストですが、うちの子は直したり寝返り阻止をすると頻繁に起きるので諦めました)
・お風呂はかなりぬるい温度で、入浴後一時間でねかしつけ。
などです。もちろんそれでもうまくいかない場合もあるとは思いますが、もしやっていないことがあれば試してみるのも手だと思います。
YouTubeのねんねママチャンネルが、赤ちゃんの睡眠について詳しく解説していらっしゃるので、参考になりますよ!- 9月10日
けろっぴ
こんばんは!日中混合で、夜中も一度ミルクを用意したり混合を試みたのですが飲まず、余計に泣かれました。゚(゚´ω`゚)゚。だからお腹空いて起きてるわけではないみたいで😭…
ぷちっち
混合なんですね!
お腹空いてるわけではなくて、でもおっぱいは吸うならおしゃぶりどうでしょう🤔
おしゃぶりはご家庭で意見わかれるとは思いますが…
うちの子は夜寝る前にたっぷりミルク飲ませて、おしゃぶりあげてたら朝までいつもぐっすりでした!
個人差あるかもしれませんが💦
けろっぴ
おしゃぶりも挑戦したことあるんですが、余計に泣かれて終了でした…