
コメント

R✕2mama ♡
復帰してから時短になったりで、給料減りましたか?

りる
2等級くらいお給料減らないと保険の算定等級(保険料の枠)変わらないのでは…❓と思いました💦
例えば保険組合で保険料1万の人は給与20〜22万の間の人っ決められてて、今回時短だけど上記の枠に入ってる、保険料改定条件が2等級分減ってない(5〜6万程度給与支給額が減っていない)から…とかが理由なのかなって思いました。
-
さや
明細も確認してるんですが、明らかに2等級下がってるんです、、
会社に確認してみます!
ありがとうございます!- 9月9日

ママリ
ふわっとした記憶で申し訳ないですが、3歳まで社会保険料が安くなるなめに復帰後に会社に提出したものがありました。
謄本と住民票の原本つけて。
-
さや
それは提出した覚えがないです!
会社にほかに何か提出書類があったのか聞いてみます!
ありがとうございます!- 9月9日
-
ママリ
厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書
これだと思います!
ただ、安くなるわけじゃなくて、時短になってもフルタイムの時に収めていた金額を納めたことにするってやつでした。- 9月9日
さや
勤務時間がフルの8時間ではなく、7時間になりました!
それも関係してますか?
さや
給料も減ってます!
R✕2mama ♡
減り方によっては対象にならない場合がありますよ!
2等級下がらないと変わってこないです!
出したからといって、必ず変わるための書類ではないですよ〜💪
さや
復帰後の4月〜6月分を計算してみたところ、今の引かれてる等級かはやはり2等級以上下がってました💦
やはり会社に言ってみるしかないですね😭
ありがとうございます😊
R✕2mama ♡
そうなんですね!
社会保険料は前月分を引かれますから、そのあたりも含めて確認されるといいかもですね👏