
友達の赤ちゃんの世話について相談したいが、コロナ感染のリスクを考えて迷っている。接客業のため人と接する機会が多く、会う際は感染対策を取るつもり。赤ちゃんのいる方の意見を知りたい。
1歳半、4ヶ月のお子さんがいる友達。
もうすぐ安定期に入るのでその報告と、赤ちゃんの世話とかについて色々話を聞きたくて、会いに行きたいと思ってますが、迷惑かな…。
コロナじゃなければこんなこと考えずに済むのに。
彼女はインスタにも家族だけで近場で遊んでる写真しか載せてないので、もしかしたらコロナにすごーく気をつけてる(小さなお子さんがいるので当たり前かもしれませんが!)のかもしれない。
私は接客業なので毎日いろんな人と会ってるし、普通にイオンとかにも行くし…
もちろん会うことになればマスクはずっとつけるつもりだし、目の前で消毒もして赤ちゃん抱っこなんて絶対せず、距離を取るつもりではいますが。
コロナのことをどのくらい気にしてるかって人それぞれだと思うからもし不安だったら断ってくれてもいいからね、みたいな感じで声かけるのって失礼ですかね?💦
別にZoomでもいいんですが、なんだかなー、味気ないなぁ。
ほんっと人それぞれなのでここで意見聞いたって無意味なのはわかってるんですが、実際そのくらいのお子さんがいる方はどのように思われるか意見をお伺いしたいです。
- 🌼(2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
二人連れて外に出るって凄く大変だろうなと思います😂
会いたいと言われるのは嬉しいと思いますが、家じゃなかったら大変とは思うと思います😂

退会ユーザー
私なら子供抜きで外でランチなら行きたいですが、1歳半と4ヶ月じゃご主人に2人とも任せてっていうのも難しそうですね💦
この辺の考え方は本当人によるので、安定期入ったし子供たちにも会いたいから近々予定合えば会いたいな〜くらいで探り入れてみるとか😅
全然okなタイプなら乗ってきそうだし、コロナだし遠慮したいと思ってれば落ち着いたらねー!みたいな無難な返事が来る気がします😂
-
🌼
ご主人も忙しそうだし、この前旦那が1人時間くれた…!といって2〜3時間近所のカフェで一人で読書したストーリーが上がってたのでなんか難しそう💦
予定合えば〜 はいいかもしれませんね!
こちらから2日ほど提案して、会いたくなければごめーん予定あるわーになるし会いたければ乗ってくるor本当に予定あってもリスケしてくるでしょうし…!
ありがとうございます!- 9月8日

みおお
私は人に会う頻度は減らしてます。
遊び場確保のため、支援センターは行ってますが、それ以外の遊び目的の外出は行ってません😣
会う人も親族にもほぼ会ってないか、外で少し会うくらい(荷物の受け渡し)です。
小さい子は重症化しやすいので、できる範囲で自粛してます。
正直私なら嬉しい反面、コロナがあるので、怖いですね😶💦
私も友達との連絡はZoomばかりです😭
-
🌼
やはりそうですよね💦
親族にも会ってないというレベルの方もいらっしゃるくらいなので、まして接客業の他人とは会いたくない可能性高いですよね…。
Zoomでお茶会を提案してみようかな、、- 9月8日
-
みおお
ただ、誘いの連絡は嬉しいですし、相手が嫌な時断りやすい感じの連絡はとっていいと思いますよ!
それこそ難しいならオンラインお茶会しよー!とか代案もあれば😊- 9月8日

退会ユーザー
私なら連絡して会いたい理由も伝えて、相手も大丈夫なら会います😌!
-
🌼
ありがとうございます!
声かけられると断りにくくはないですか?😭断ってもいいからね!って言ってもらえると断りやすいですか?- 9月8日
-
退会ユーザー
私も遠慮なく断ってねって言って友達によっては断られることもあります。関係性もあるかもしれませんが、その言葉をつけると相手も断りたいとき断りやすいと思います😌💡
- 9月8日

はじめてのママリ
んーん💦
コロナがどのくらい流行ってる地域かにもよるかもですね😅
都内の私の家は公園とお散歩と食品の買い物以外まだまだ自粛してます💦
歩いて5分の兄にも他県の実家にも行かずにいます。
主人も2月から在宅勤務で今月末までの予定がまた期限が伸びて今年一杯在宅勤務決定しました😂
会いたいと言われるのは嬉しいですが、たぶん会えないです😩💦💦
子供抜きなら会ってもいいかなと思いますが、完母で預けられないので難しい😓💦
ただ、仲が良い子に誘われればちゃんと事情を話して断るので、誘うのは有りだと思いますよ😊
🌼
ありがとうございます!
その子に子供が生まれてからは毎回彼女の家で会ってるのですが、ご自宅に他人を入れるのもいやかしらと思ったり😭