
4ヶ月の赤ちゃんの首すわりについて教えてください。縦抱きやうつ伏せでまだぐらつく状態で、完全に安定するのは一般的にどの時期でしょうか。
◉首すわりについて教えてください
4ヶ月の赤ちゃんですが、
ひきおこしで首はついてきていて、うつ伏せにすると肘で体を支えて頭を上げることはできます。
ただ、縦抱きしていてもまだ多少ぐらつきますし、
うつ伏せの顔上げも、少しするとヘタっとなってしまいます。
一般的に首がすわったとよく皆さんが言うのは、縦抱きでも完全にぐらつかない状態でしょうか。
はじめての育児でわからないことだらけで教えて頂けるとうれしいです。
- ママリ
コメント

ママリ
首座ってると言えるので発達は順調ですよ〜
縦抱きすると遊びで力抜いたりしますし、続けて踏ん張ると疲れるからヘタっとなります☺️

かりん❁
娘も首が座っても少しの間は抱っこでぐらつきましたよ💦
片手で抱っこ出来る様になったのは腰が座り始めた6ヶ月近かったです!
-
ママリ
コメントありがとうございます❣️
ぐらついても普通なんですね🤔安心しました…🙏
先日の検診で、片手で抱っこされた小さい赤ちゃんがいて何ヶ月なんだろう?と気になってしまいまして😅腰が座するのを気長に待とうと思います!
ありがとうございました😊- 9月8日
ママリ
コメントありがとうございます❣️
安心しました!
すみません、ちなみに片手で抱っこできるようになるのは何時頃でしょうか…?首が座っていたら出来ますか?
ママリ
抱き方にもよりますが、受付などで短時間、大人の腰に寝かせたり座らせたりする状態で片手で抱くのはわが家は新生児からしてますよ😌
長時間するのは体がどれだけ完成しててもしがみついてくれるようになるまで厳しいです☺️
ママリ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね✨しがみついてもらうのが待ち遠しいです😆