※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こけこっこー
子育て・グッズ

最近息子が仲間外れにされがちで心配です。仲間は気の優しい子が多いので、体が小さいことも影響しているかもしれません。

年少から同じクラスだった子たちとよく遊んでいたのですが、最近息子が仲間外れにされがちです。今日は、◯◯くんに、児童館きちゃダメって言われたーと話してました。本人はそんなショックな感じでもなくケロッとしていましたが、わたしはすごく悲しかったです。。

体も小さめで気も優しい子なので仲間外れにされやすいのですかね?心配です。。

コメント

COCORO

うちの子もそんなことありますよ😅

幼稚園とかでの出来事なら
先生にお話して 様子見てもらったりされてみては?どーですか??

あとは お子さんの話をたくさん聞いて 寄り添う【もうされてるかとは思いますが】それが大切と担任の先生には言われました

マイナスな話だけど…プラスに気持ちを持っていくのが大事ともいわれてましたよ😊

はやく解決できると良いですね

  • こけこっこー

    こけこっこー

    ありがとうございます😊その子はわりとほかのお友達ともトラブルになりやすい子なので、わたしもあんまり気にしなければいいのですが💦
    明日個人面談があるので、幼稚園での様子を聞いてみようと思います‼️

    • 9月8日
  • COCORO

    COCORO

    早めの対処がいーって周りの親御さんとか先生も言われてましたので😓良かったら 相談されたがいーかも?です!!

    幼稚園行きたくなーいって我が子が初めて言ったこともあり💦食欲なくなり😓元気もなくなりで大変だった時期がありました。

    担任の先生にお話して色々してくださり 現在は楽しく元気に幼稚園に行けてます!!

    そのお子さんは相変わらずですけどね!!
    先生の声かけもプラスの気持ちになっているよーです!!

    • 9月8日
  • こけこっこー

    こけこっこー

    そうなんですね‼️うちの息子も頑張り屋であまり弱音を吐かないので、ケロッとしてるように見えて我慢してるのかなーと思ったりしてます。
    先生に話して少しでも息子の気持ちに寄り添えたらと思います‼️ありがとうございました😊

    • 9月8日
  • COCORO

    COCORO

    うちの子も同じく弱音を吐かないこなんです😢

    寝る時に
    今日楽しかったこと!
    嫌だったこと!を聞くようにしました😆

    そしたら少しずつだけど
    話してくれるようになりましたよ😊


    良い方向に向かっていくとよいですね

    • 9月8日
  • こけこっこー

    こけこっこー

    ありがとうございます‼️少しずつでも良くなることを願います‼️

    • 9月8日