![あめ玉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の息子の発語に不安があり、幼稚園入園について悩んでいます。発語がない子の幼稚園面接やプレ幼稚園についての心配があります。同じ経験の方のコメントを求めています。
幼稚園について、幼稚園通ってる子供の先輩ママさん教えて下さい。
今、1歳半の息子いますが、発語がありません。
2歳まで経過観察なのですが、幼稚園の面接などで、発語がない子は不利になってしまうのでしょうか??(面接の質問に答えられないなど)
また、プレ幼稚園でも発語なくてもついていけるのか?なども心配です。
まだ1歳半って思うかもしれませんが、幼稚園入園を考えているので、発語に関してとても不安なので同じ境遇の方とかのコメントがあると嬉しいです。
真剣に悩んでいるので、批判コメントはお控え下さい。
- あめ玉(5歳11ヶ月)
コメント
![さるぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるぼぼ
言葉だけであれば断られる事はまずないと小児科の先生と幼稚園の園長先生に言われました。
ただ言葉を理解していない、みんなと同じ行動ができない。補助が必要だとなると難しいみたいです
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発言もみられますが、それ以上に言葉を理解して、指示通り動けるかが大事みたいです!
先生方の人員の確保と他の園児の安全確保の観点から、言葉の理解が不十分と判断されると入園を断られる、少し遅らせて様子見る、ということになるかと💦
年少の娘の同級生でも、
療育と併用しながら幼稚園に通えるようになった子、
プレに通っていたけど年少の入園は断られてしまった子(年中での入園めざして療育頑張っているみたいです)、
希望する幼稚園を変えたら入れた子もいます、様々ですね💦
-
あめ玉
コメントありがとうございます。
やはり、言葉の理解が不十分だと遅らせたりということになるのですね💦
しかも、プレ幼稚園に通ってるから安心?ってこともないのですね😭
年少入園断られることもあるんですね💦
園によって違うんだなぁて知る事出来ました。
息子、どうなるのかなー😭
まだ2歳まで少し時間はあるので発語少しでもしてほしい!!って気持ちを持ちながら様子見です。- 9月8日
-
退会ユーザー
男の子なら言葉が遅い子って珍しくもないですし、一歳半ならあまり考えすぎなくても…とは思いますが、
不安ならもう少し大きくなってからになるかもですが親子教室や言葉の教室、療育とか、色々な支援があると思うので、お住まいの地域にどんな支援があるか調べておくと良いかもしれません😊
保健師さんや子育て支援センターなどに相談したら教えてくれると思いますよ😁- 9月8日
-
あめ玉
ありがとうございます😭
男の子って、女の子より言葉ゆっくりめってよく聞きますよね〜。
早いかも?ですが、そういう所も調べてみたいと思います😊
もう少し様子見て、相談もしてみようと思います。
2歳までどこまで伸びてくれるかなー。
本人は気にしてなさそう?ですが、私が心配で💦笑- 9月9日
![しろくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくろ
近所の男の子は3歳で言葉少なめ(あまりきちんと会話にならない、自分の思ってることを伝えられない)で厳し目の幼稚園のプレに通ったけど、幼稚園側からあんまり…と言われたそうです💦
結局そこの幼稚園はやめて公立にしたみたいです。
まだ1歳半ならそこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
うちの娘は2歳半までほとんど喋りませんでしたから😅
-
あめ玉
コメントありがとうございます。
ご近所の男の子さん厳し目の幼稚園のプレであんまりとだったのですね💦
やはり、厳し目の所だとキツイのでしょうかね😭
判断選びが難しそうです。
初めての育児ってこともあり、後は私の性格なのか健診で言われた内容にショックで😭
2歳までどこまで伸びるか心配です。
娘さん、2歳半までほとんど喋らなかったのですね。
その間、幼稚園や保育園で不自由した事ってありますか??
先生とのコミュニケーションとかどうしていたのだろうと気になります😭- 9月9日
-
しろくろ
うちは保育園行ってなかったですよ😊
ただ義母が元幼稚園の先生していたのもあり、あまり気にせず歌歌ったり、楽しく過ごしてあげ〜みたいな感じだったので心配しないようにしてました。
絵本も好きで赤ちゃんの頃から1人でも見てるくらいでよく読んでましたが、喋るのとはうちは関係ありませんでした。
歌やダンスが好きなのでおかさんといっしょの歌のやつよく見せてました😊
早い子は1歳過ぎから喋りますが、絵本とか関係ない気がします。笑
幼稚園選びは大事だと思います!
厳し目のところだと嫌がって泣く子もいるみたいだし、うちはのびのびして色々幅広く教えてくれるところにしました。- 9月9日
-
あめ玉
なるほど!!
絵本とか関係ないのですね。
てっきり、喋ってる子は絵本読み聞かせとか関係あるのかなと思っていました💦
うちの息子も乗り物の絵本を見たりはするのですが、物語系の本はあまり好きではないようで、お恥ずかしながら、読み聞かせしていないので、少し気になっていました😭
厳し目のところは嫌がって泣く子もいらっしゃるのですね😭
私ものびのびして色々教えてくれる所が理想なのですが、後は、園に通わせてるお母様の雰囲気気になりますね笑- 9月9日
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
息子は幼稚園の1歳児クラスに通っています!
うちもまだ発語がなく心配しており、幼稚園でも相談したのですが、まだ全然気にする必要ないと言われました🤔
年少さん以上でも、じっと座ってお話し聞けなかったり、少しお手伝いが必要な子も通っているようなので、発語がないという理由だけで落とされることはまずないと思います。
ただ市内でもトップクラスのお勉強園だとプレの時点で、発達に心配のある子は入園お断りと募集要項に明記されているところもありました。
お勉強園かどうかでかなり変わってくると思います😂💦
-
あめ玉
コメントありがとうございます😊
同じ1歳半ですね〜😭✨
男の子はやはり発語はゆっくりなんでしょうかね。
発語がない理由で落とされる事はないのですね!
それを聞くとなんだかホッとします😭✨
さすがに完璧ではないですよね。
えぇ!?
募集要項にそういう風にあらかじめ書いてある園もあるのですね💦
気になってる園がめちゃくちゃお勉強なんですよね💦
色々経験させてもらえるようで。
そうかぁ、まだ園には行ってないので行かないと分からないですが、そういうのもあるって事ですよね。
直接聞いてそれ次第で探して行くしかないですね😅- 9月9日
あめ玉
コメントありがとうございます。
言葉だけであれば大丈夫なんですね。
そうかぁ、やはり理解度と同じ行動が出来ないと難しいのですね。
うちの子はどうなのかなぁ。
プレ幼稚園にそもそも入れるのか心配です。
さるぼぼ
だから2歳3歳になる意思疎通が取れる年齢になるまで待たないと診察してもらえないし考えてもあまり意味ないんでしょうね。例え1歳半で意思疎通が取れなくても2歳でできる事だってありますし😶