
完全同居している方に質問です。義母の言葉に違和感を感じたり、ストレ…
完全同居している方に質問です。
義母の言葉に違和感を感じたり、
ストレスに感じたりします。
みなさんは、ストレスをためないために何か対策やとらえかたをかえるなど、どのようにしていますか?(>_<)
義母の言葉に疑問をもったり、
少しムカッときたりすらることがあり、母乳育児に支障がおきないか心配です。
(例、おっぱいでてないんじゃないの?腹ばい全然させてないね、普通ならもう首すわるころなのに。〇〇ちゃんは、もっと小さかった、〇〇ちゃんは毎日△△していた、△△は良くない、やめないと)
うまく、生活したいのですが
最近刺々しく感じストレスため気味です(*_*)
- ごったまき(8歳)
コメント

退会ユーザー
「保健師さんにはそんなこと言われたことないので気にしてませんでしたー」「やっぱ今と昔じゃやり方が違うんですかねー?」とか^_^;

ミルク缶
うちの義母はとても理解ある良い方で、
わたしが滅多にカチンと来ることはなく、
単純に、価値観の違いなどで、向こうに悪気がない発言でこっちがイラつくことはありますがうまくやっているとおもいます。
もうこれは相性の問題だと思っています。合う人と合わない人がいるし、自分がパートナーとして選んだ恋人とでもケンカすることはあるのだから、
自分で選んだわけではない義母とうまくいく方が珍しいと思ってます。
ですから私はとても幸せだとおもってますが、辛かったらいつでも家を出ようとも思っています。
子供にも、ギクシャクした関係は絶対にいい影響はないと思います。
おたがいに、相手の親との同居、がんばりましょう!
-
ごったまき
そうですね、旦那と喧嘩することもあるのに、、、たしかにそうですよね!
うまくいく方が珍しいと最初から思うようにしたいとおもいます!(うまくいかないことが普通、うまく生活できたらラッキーという風に(o・・o)/~)
子供のこと思ったらギクシャクした関係は良くないですもんね!- 7月11日

nm.y
極力一緒にいないことです。
私は部屋にこもります!
二人目が産まれても部屋にこもります!!(笑)
-
退会ユーザー
めっちゃ分かります!
私も娘と部屋に篭っています!!(笑)
同じ空間にいると向こうの動きが気になりイライラしてしまうので‥‥
すみません^^;同感過ぎてついコメントしてしまいました!- 7月10日
-
nm.y
籠りますよね。(笑)
我が家は二階にいても足音とか戸を閉める音とか気配は感じますが、顔みないだけで少しはましです。(笑)
フルで仕事してるときはまだ良かったんですが、仕事をやめて1日ずっといるようになって本当に!!!嫌です。(笑)
もー!大嫌いです。(笑)- 7月10日
-
退会ユーザー
篭ります!篭っていると気持ちが楽ですよね!(笑)
うちも下で物音がすごい聞こえます‥‥初めは「もうちょっとゆっくり閉めろ」とか思っていましたが今は意識しないようにしました!
私も専業主婦なので、旦那より義母といる時間の方が長いです。意味が分からないですよね(TT)- 7月10日
-
ごったまき
部屋にこもるのもありですよね(*^-^*)
部屋で子供とまったり(^O^)- 7月11日
-
ごったまき
うちも旦那といる時間より
お母さんといる時間の方が長いので同じですね(*^-^*)
旦那は仕事遅くなることが多く、休日も仕事にいくことが多いので色々相談したくてもできずで、、、(*_*)
週1休みだけがとりえです!
でも、その一日は旦那にとっての唯一のリフレッシュ時間なので家庭のマイナス要因相談しにくいです。
(私と子供は旦那が帰宅するころには寝ています。
朝、私は旦那に会います。
が、旦那は仕事のストレスか眠い、疲れた、食欲ない、しゃべる気力もないこともしばしば、、、)
ほんと、意味わからないでさよね(T△T)- 7月11日

あーりん
私もたまに、ん?って思うことあります。
そんな時は、
『他人だからなぁー。しかとしかと』と思うようにしてます笑
初めは色々考えてましたが吹っ切れました。
嫌われてもいい‼︎って思うと結構楽ですよ♪
-
ごったまき
割り切りが大事ですよね!
わたしは割り切りが下手なので、うまく切り替えできるようになれるようにしたいと思います(>_<)
嫌われてもいい!ですね!
今日からそう思うようにします(*^-^*)(≧∇≦)
気が楽になりそう(*'‐'*)♪
回答ありがとうございました!!!- 7月11日

ぽぽちゃん♡
私も部屋にこもってます!顔会わせないのが1番と思ってます🎶孫がいるので会いたいでしょうが、四六時中一緒はかなりキツくて😢今まで仕事してたときは良かったですが、育休中で家にいるようになったら何かと ん? と思うことが増えました😞
あと義母から何か言われたら 私は〜で育てたいので❗️とはっきり思っていることを伝えるようにしています(^^)
私は里帰りから義実家に来てかなり母乳量が減りました⤵️ストレスだと思ってます(>_<)のびのび子育てしたいですょね(´・_・`)
-
ごったまき
部屋にこもるママ結構いるのですね(≧∇≦)
私も今日はトイレとご飯の支度、ご飯時、散歩以外は部屋にいました(^w^)
義母との適度な距離感おくの大事ですよね!
はっきり伝えれるのすごい!です!
わたしは中々言えないので、頑張らなきゃなぁ('-'。)
心強いメッセージありがとうございます!(-^〇^-)- 7月12日
退会ユーザー
私も義母苦手なのでなるべく嫌味には応戦したいですが、なかなか出来ず‥だいたい保健師さんにはこう言われてるのでって返してます^_^;
ごったまき
ですよね0(>_<)0
わたしも中々できずにいます
同じ心境のかたがいらっしゃって少し気がらくになりました