※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

神経質すぎるのはわかっているので批判ではなくアドバイスをください💦長…

神経質すぎるのはわかっているので批判ではなくアドバイスをください💦長文でまとまりのない文で申し訳ないです

7月に築26年のお家に引っ越してきました
床、壁は張り替えして下さりエアコン新品ガスコンロトイレの蓋部分など色々なことをしてあるおうちだったので内覧しそこに決めました

虫がほんとに嫌いで見るのも嫌なほどで小さい蜘蛛や赤ちゃんゴキは殺せますが大きいと自分で殺せません
なので害虫駆除も業者に頼みました1回目の引越し前の駆除では60匹程ゴキが死んでいて半年は保証があるので出る度に施行しますとの事だったので安心したのですがそれから毎日10~20匹ほどのゴキの赤ちゃん大きいのが1.2匹でていたので何度も施行してもらいました
それでもで続けるため父にキッチンを見てもらったところ床下排水溝に大量の卵がありキッチン奥にどデカい穴があり原因はそれだということがわかりました
業者の方もここまで酷いのは見たことないと言われました
すぐに管理会社に連絡し何度も揉めましたがキッチンを1度はずし掃除してもらえることになりやってもらいました

ですがそれでも毎日蜘蛛、あり、ゴキブリ、必ず1匹は出ます
他にもトカゲ、カミキリムシ、カナブン、カメムシ
2kなのですが、どこの部屋にも出るので
もう怖くて窓も開けれず、寝ていたら天井に蜘蛛がいて起きたら腕にどデカいゴキブリがいたり怖くて寝れず夜中に何度も起きてしまいもう我慢の限界に達してしまいました...息子も虫ということが分からないので触ってしまいそうになったことも何度もあります
何も無いのに虫が足や腕など肌をのぼってきてるような錯覚がおき気持ち悪いです

自分なりの対策ですがブラックキャップ、エアコンキャップ、ミントスプレー、ゴキブリが居なくなるスプレー、すきまシート、朝晩2回掃除機、クイックル、ミントやハッカを薄めたもので雑巾がけし荷物は極力捨てて床に物を置かず隠れれるようなところはかなり減らしたのでほんとに何もありません

ゴキブリの件でも何度も電話していて、エアコンもつけて頂いてるのですが水漏れでずっと水が垂れてきますそれも見てもらいましたが異常がないと言われ今もずっと垂れ流しでミニバケツを置いています
色々言いすぎてクレーマーだとか大袈裟だとか嘘をついてるとかも言われました
クリーニング済みとの事でしたが大家が多分ケチり自分の友達の何でも屋みたいな所に頼んだのであちこちヤニだらけで入った日に自分で全て掃除し直しましたなのに私はクリーニング費を出すのかとも思ってしまいます
その方が専門業者ではないので床を張り替えてくれたあと時間が経ってきて床はボコボコで床材が浮いてきてしまっていて前の床材が見えます

前の担当の方に色々言われすぎて私が異常者なのかと思ってしまいます

まだ入ったばかりですので違約金がかかり保証金8万もかかりますどうにか払わない方法とかってないのでしょうか
やはり、どんな状況でも払うしかないですか?💦
あと半年で家が建つので次の引越し先でも初期費用、半年後にはでるのでそこでまたお金がかかってしまうのでほんとは住み続けたいので頑張っていたのですが限界が来てしまって😭

コメント

アース

私は神経質過ぎるとは思いません‼︎💦
私も大の虫嫌いです。
家の中に出ることはありませんがとにかく大嫌いです😭
大袈裟ではなく全ての虫が嫌いで近くに発見したら1人で居る時でも悲鳴をあげてしまいます😅💦

それはかなり酷いですね💦
あと半年でお家が完成するとの事でしたがもう少し早く完成するのは無理なのでしょうか?
あともう少しですが私なら本当にストレスになるのでご主人が良いと言ってくれるなら新しい仮住まいを探すかもしれません😭😭😭
またお引越しなんてお金もかかりますしかなり大変だとは思いますが、衛生的にも精神的にも辛いですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    地元工務店なのですが県内で人気のところで再来年まで予定が埋まっているところを事情を話し早く建てたいと言い無理やりいれてもらったのでこれ以上は早くならないんです😭

    なるべく費用を抑え引越しできるよう探してみます😢

    • 9月9日
フワ

うーん…💦虫きらいではないですがそれはすごいですね💦ストレスお察しします…私も無理かもです。

賃貸の契約の時に瑕疵担保責任保険とかに入ってますかね?
穴の程度が分かりませんが、キッチンのこと相談してみたらいいと思います。

ただ、虫苦手なのに築26年の家に引っ越したのは失敗ですね😅
不動産屋としては現状で納得して住んでもらってるので築26年の家に文句言うなって話になります。なお虫が出ますよって説明する責任も一切ありません。

床や壁張り替えしても基礎は変わりませんし基本的な構造は変わりません。なので穴があれば入ってきます。
建築基準法が厳しくなったのは2000年頃からで26年経ってたらその前のだと思うし、それだけ築年数たってたら隙間もありそう😅

結論として不動産会社としては落ち度があるとしたらエアコンの水漏れの部分か、キッチンの穴ですね。程度によるのでなんとも言えませんが💦

クリーニングはちゃんと中確認して引き渡しされてるのではないでしょうか?そうだったらあちらに落ち度はないです
よく勘違いされる方いますがクリーニング=ホコリひとつ落ちてない、とかヤニが全て落ちきる、とかではないです。あくまで業者入れました、て事です。

床材は相談したら浮いた部分直してくれると思います。

交渉の材料としては上に挙げた瑕疵のところかな?と思います。ただ、保証金は出ないと思います。瑕疵がある所は直しますよって事になると思います。

  • フワ

    フワ

    ちなみに賃貸で瑕疵担保つくことはほとんどないので、契約書に記載なかったら材料としては弱いですがエアコンとキッチンの件出してこれでお金払えませんって言うしかないと思います💦

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保険確認してみます!
    キッチンは治してもらったのですがまだどこかからでてくるので原因がどこかわからなくなってしまったというのが現状です💦

    1人で暮らしていた頃築25年のおうちだったのですが年に数回ゴキブリが出る程度だったのでその位なら大丈夫と思ってしまっていました💦
    2ヶ月間で600匹ほどはもう殺しているので、、

    クリーニングについては管理会社が確認をしなかったことやクリーニング会社ではなく大家が自分でやったお金のかからないクリーニングをしたということで謝罪はされました

    床についても相談しましたが出る時に余計にお金は取らないから直さないと言われてしまいました

    保証金はこちらが払うものでそれを無くしたいっと言う意味です💦わかりずらくすいません<(_ _)>

    • 9月9日
  • フワ

    フワ

    あ、私保証金出るって書いてますね。払うの間違いです

    それは前のところがラッキーだったかもです。もちろんどこもかしこも毎回出るってわけではなく、そういう物件があってもおかしくないし文句言えないって意味です😅

    えっ大家が自分でやったって文字通り大家がやったんですか?笑それで謝罪だけって…笑 大家が手配した安いところって意味かと思いました💦
    うーん、それならちょっとないかなと思いますのでそれも材料にできますかね🤔

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり保証金は払わないとですよね😢

    前住んでた方と期間も全然空いてないので前の方の時や両隣も出てるはずですよねきっと😢

    大家さんと大家の友達でやったみたいです笑もう笑っちゃいますよねw

    管理会社は結構大手で全国グループなので
    不動産の方も全ての対応にびっくりしていました💦
    管理がずさんすぎることに対しても不動産さんからかなりきつく言ってくれて担当が変わりました

    大家のお友達の方が何でも屋みたいなことをしてるみたいで会社とかは無いですがその人が業者だって言い張ってますでも実際素人に近いので治してもらったところは壁紙剥がれや床浮きは全て元通りになってます

    • 9月9日
  • フワ

    フワ

    うーん…払う人は払いますって感じですね😅
    最近結構クレーマー気質の人増えてごねてみてって人多いので、大家も頑なになるケース多い気がします。
    今回の件は私も嫌だなと思いますが

    そんな感じなら大手の管理会社の方に上記の件で保証金払いたくありませんってきっぱり言ってみてどうなるかですね。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    管理会社に言うのか不動産に言えばいいのかどっちなのでしょう?
    一応言うだけ言おうかなと思っていて違約金なし保証金なし家賃を日割りででていけるよう交渉しどれがひとつでも叶えばいいな程度に思っておきます😭

    • 9月9日
  • フワ

    フワ

    管理会社と大家さんだけですよね?
    不動産ってその間にまた会社挟んでる感じですか?
    保証金払う場所かなと思います💦なんでその場合だと不動産会社かなと。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    管理会社と大家と不動産とあって
    家を借りた時は不動産を通して借りました!不動産と管理会社は別会社です😢
    1度契約書を読み返しその後不動産に電話してみます!ありがとうございます!

    • 9月9日
  • フワ

    フワ

    良い方向に進むと良いですね🙏
    順序よく説明すれば何かしら返ってくるかもです!ゴキちゃんと早くおさらばしたいですね😓

    • 9月9日
めいりーマ

頭おかしくなりますね。
ゴキだけでも精神崩壊なのに、、、
私だったら引っ越します。まず最初に駆除して60匹いた時点でもうダメです。
引っ越しはお考えですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入居後ゴキブリがたくさん出るのですがと電話した時に最初に60匹くらい死んでたからもう出ないと思ったんだけどねーっと聞きました入居前に知ってたら入らなかったです😢

    これ以上の対応をしてもらえそうもないので引越しをしたいのですが違約金や保証金を払うことが納得できなくて💦普通に退去するならもちろん払いますが...

    • 9月9日
  • めいりーマ

    めいりーマ

    害虫系はきっとお知らせしないんでしょうね。
    本当頭おかしくなりますよね。。。気持ちがとてもわかります😰私も最近二ヶ月は見てませんが、先月卵が孵化して出たときはもう引っ越しだと思いました。
    今は内見してますが、最近出ないし形跡がないのでどうしようか悩んでいるところです。引っ越しに伴い娘んl転園もあるので、、、
    私も引っ越しでお金かかりますがストレスから解放されるんだと思ったらお金に変えられないと思いました。
    結構な額かかりますか?
    引っ越しも家賃5ヶ月分くらいですしね。。
    ご主人はどう言ってますか?

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転園しなきゃ行けないのは嫌ですね😢
    違約金で家賃1ヶ月分保証金8万円出る時にかかります💦
    ゴキブリ対策でかなりのものを手放したので服と家電とローテーブルしかないくらいなので費用を考え引越しは自分たちでやるしかないかなと思っています😭

    旦那は最初はもう少し頑張ろって感じだったのですがどんどん酷くなる虫達にもっと安心できるところに住もうと言ってくれてますがあと半年で家が建つのでそこでも結構貯金を使いほんとは使わなくていいことで出費が出るのは悔しいねと言ってます😭
    次に引っ越しても敷金や前家賃
    半年後には出なきゃ行けないのでそこでも違約金やクリーニング費などかかるので仕方ないですが悔しいです💦

    • 9月9日