
自分が結婚、出産したらお祝い(祝儀などのことです)って騒いでわたした…
自分が結婚、出産したら
お祝い(祝儀などのことです)って騒いで
わたしたち夫婦が結婚、出産、その他子どものお祝いごと
にはなにもしてくれないっておかしくないですか?
なにもしてくれないくせに口だけは絶対出してきます。
詳しくは書かないですが、
不公平だと思い義姉の結婚式の時に祝儀渡さなかったです。
そのまま参加しました。
義姉のことなんですが、ほんとに厄介で
関わりたくないです
そんな訳にはいかないんですけどねぇ…
わたしも大人げないところもあると思いますが
それ以上に義姉も大人げないです。
疲れました
同じようかたおられますか?
批判的なコメントはいりません。
- はじめてのママリ
コメント

マヨ
結婚の時にも御祝儀もなしですか??
自分もいらないと言うなら百歩譲っていいですけど、おかしいですよね
私は先日、結婚式をした際にキャンセルきかないギリギリに欠席連絡が来たカップルが、キャンセル料払うよと言いつつ
(キャンセル料というよりは、普通に御祝儀でくれたら嬉しいとその後伝えました)
その後音沙汰無しで、キャンセルできなかった引き出物を送っても
届いたよありがとうの一言もないので
今のところその2人が結婚する歳は御祝儀は渡さないと決めてます笑

だだんだん
御祝儀は渡さないことは伝えてあったんですか?
旦那さんから、お祝いもらってないからお互いなしってことでいいんだよね?みたいに言ってもらったらいいんじゃないですか?
お子さんのお祝い事とかも続きますし、お互いなしのほうがモヤモヤせずにいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
何も言ってないです😭
旦那には向こうからお祝いないから
こっちも渡す気はないよとは伝えました!
でもこれからの子どものお祝い事とかは
送り合いになるからいらない(初節句しかもらってないですが(笑))と言って了解得たのに
なぜかプレゼント送って来て
服1着でしたが
なんでこう決めたこと守れないのかなって思いました😩- 9月8日
-
だだんだん
旦那さんから義姉さんに言ってもらっていいと思いますよ😊
子どものお祝い事なしでいいってなったなら、気にせず過ごされてくださいね!笑
義姉さん、ちょっと何考えてるか分からないですね😂- 9月8日
-
はじめてのママリ
わたしの子、2人とも出産祝いなかったから渡さないこと今日にでも言ってもらいます💦
お祝い事も何もしないでとちょっと強めに言ってみます😂
あげたあげてないって揉めるなら
初めから何もないほうがこっちも気楽ですし😂
1人目の初節句はもらったので
そこはちゃんとしようと思ってます🙌
本人は自分は常識しっかりあるのに
わたしがおかしいと思ってるみたいです(笑)- 9月8日

はじめてのママリ
いますね。
女ってマウントしたがりな人も中にはいるし、幸せアピールはするけど周りの幸せよく思わない人もいます。
やきもち嫉妬絡み、めんどくさい人もいます。
学習したとおもいましょ!
やってやった、自分は!って気持ちさえあれば、見返りなくても、相手を残念な人っておもいましょ。
わたしは親戚の子に相当尽くしましたが自分の子うんでもなんら音沙汰ないんで、もう勝手にしたら💦状態で相手にするだけ怒りしかないから、頼ってきたら血のつながりは切れないから、やるやらないは慎重になりました。
-
はじめてのママリ
自分の旦那が公務員かなんかで結構見下してます(笑)
幸せアピールもうほんとにすごいです😭
年下のわたしが先に子ども2人産んで
今義姉に妊娠中だから
これいいですよ、あれいいですよって教えたら機嫌悪くしててそれから何もしてないです。(笑)
この前旦那と義姉が電話してて
旦那が義姉に調子どう?と
普通に聞いたのにわたしが近くにいるからか
すごく不機嫌になりました。爆笑
よくわかんないです😂- 9月8日
マヨ
ちょっとケースは違うけど、御祝儀に関しては似てるかな?とコメントしました!
求めてるものと違ったらすみません!
はじめてのママリ
結婚の時も何もないです😅
わたしはまだ未婚だから
渡さなくていいと思ったらしいです。
義両親からはありましたけど
それは義母、義父からのということでもらいました。
わたしの出産祝いももちろんないですし
1人目の初節句はもらいましたけど
それまでのことがあるので
お返ししなかったら
2人目の子の初節句はなにもなかったです。爆笑
何か一言、言ってくれればいいのに
それが出来ない人多すぎますよね😭
わたしの周りにもいます😭