
野原広子さんの離婚してもいいですか?っていう本読んだことありますか?…
野原広子さんの離婚してもいいですか?
っていう本読んだことありますか?
どこの家庭でも少しはあることだと思うのですが、
本を読んで私も少し同じように思う部分がありました。
育児もある専業主婦してると毎日大変ですよね、
なのに旦那には専業主婦の大変さ(旦那はしたことないからだけど)を伝えてもわからないし楽に思われる。
旦那にも読ませたいと思いました🤣笑
とくに今は旦那の仕事だけで生活が成り立ってます。
旦那の仕事も普通の仕事よりもすごくハードで毎日毎晩休日も大変のはわかるのですが…私も私で色々と大変…。だから少しは子どものことお願いしたい…
だけど旦那の仕事も理解して、私もあまり子どものこと少しではあるが押し付けないほうがいいですよね…?
(読んで頂きありがとうございます。😌長文のご返答ですと返信の内容に悩みすぎたり?するので簡単に?適当にして下さるとありがたいです…😌☺️)
- まま

きみのすけ
アプリで少し見たことあります。
旦那に対して気を使いすぎたり、逆鱗に触れないようにする姿、共感です。なんでしょうね、主婦って弱い立場なんですかね。。

はじめてのママリ
仕事も大変ですが、育児も大変ですよね。
両者は異なる大変さで、比べられるものではない、と仕事をしている身としては思っています。
でも、子どもは2人の子ですから、2人で育てて当たり前だと。
押し付ける、という発想はおかしいかな、と感じました。

はじめてのママリ🔰
押し付けるというより、忙しい旦那様でもできそうな事があれば少しだけでも役割分担するのはいいと思います。
貴重なタイプだと思いますが家庭的な義兄は月1時から休みがかく朝5.6時に家出て23時すぎ帰宅だった時も多少はやってました。
男の育児できない時間が無いは言い訳と言ってました。
そこまでは望まないけどうちの旦那も少し努力を...って思うのでその都度話し合いながら暮らしてます✊
-
はじめてのママリ🔰
月1時の所打ち間違えです。
月1休みで朝5.6時...です。- 9月8日

はじめてのママリ
初めて聞きました!今度読んでみます😊
育児も仕事も大変ですよね!大変さは違うからどちらがとか比べられないけど!!
うちは私は今育休なので専業主婦として家にいます♫だから家事は私のやることなのかなぁと漠然と思ってました✨
ただ育児は二人の子だからしてほしいですけどね‼️‼️
押し付けるではなくて、やってほしいこと話し合うのが良いんじゃないですかね😊
ちなみに我が家の夫は家事は一切せず、育児もせずですけど😅仕事の日は子供が寝た後に帰ってくるので、休みの日遊び相手になってくれるぐらいです💦
相手してくれるだけ有難いですけどね。その都度やってほしいことは伝えてます!オムツ替えてー!とか!一度は断られますけど😂
コメント