
授乳についてのアドバイスをお願いします。生後2ヶ月の男の子を育てています。授乳回数が気になります。混合から完母に移行中で、母乳の出が悪いようです。日中のミルク量について相談したいです。
授乳についてアドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の男の子を育てています。
ずっと混合でしたが、1ヶ月の時の助産師訪問で完母でもいけるくらい出てるから大丈夫と言われ、ミルクを少しずつ減らして、今はミルク無しの日も増えてきました。
夜間は3〜4時間おきですが、日中の起きている時は1時間開くか開かないかで、1日の授乳回数は12回くらいになっています。
暑い日や泣き止まない時はミルクを足してもいいけど、40くらいで大丈夫だよと言われましたが、足しても欲しがるので日中は母乳の出が悪く、あまり飲めていないのではと思っています。
途中で寝てしまうこともあります。
おしっこやうんちの回数は十分なのですが、体重は2週間で270gしか増えていませんでした。
日中だけ毎回ミルクを足したほうがいいのか、足すとしたらどれくらいの量がいいのか、同じようなことで悩んでいる方がいたら教えていただきたいです。
- みにこ(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

のんびりママ
授乳時間は何分ぐらいですか?☺️
ある程度時間決めてそれでも
足りなそうならミルクを
足してました。
ミルク缶記載の1回の量半分ぐらいの量を目安に。
あとは寝るだけミルクのみなどにしてました😊

aoi.mama
体重の増えが、そんなにきっちりじゃなくてもいいのかなと思います😊
うちも夜は3時間とかあきますが
日中は1時間おきの時もあれば
2時間の時もって感じです‼︎
泣いてる理由もさっきあげたのにな〜と思った時は、だっこしてあげたり他の事で気をそらせるような感じにしてます😁☝️
オムツを見たり暑かったのかな〜と
涼しくしてみたり‼︎
母乳って量が測れないから
心配になりますよね💦
でも体重がちゃんと増えていて
グラフの中に入ってるならいいのかなと思ってます😊
毎日毎週 体重を測るのも数字見て
神経質になっちゃいますしね、💦
片方だけ飲んで 時間が短く全然飲めてないー、寝ててあげようとしても起きない…とかなら あげてもいいかも?ですが、また次の授乳でしっかり飲めてたら それでオッケーかなと思うので 助産師さんに
しっかり出てると言ってもらえたならしばらく様子見でいいと思いますよー😆✌️
-
aoi.mama
ちなみに 私は息子が黄疸でミルクを最初今後にしてて1ヶ月なる前にミルクをやめました!その時は母乳を欲しがる分あげてその後にミルク20mlあげてましたー!
でもうんち おしっこが十分出てるという事は飲めてるという事なので
足さなくていいと思いますよ♡♡- 9月7日
-
aoi.mama
最初混合にしてて←です。
誤字すみません💦- 9月7日
-
みにこ
母乳は見えないから、ほんとに不安になります😥
逆に体重はしっかり数字に出てくるし、2日違いで生まれた子との差がすごくて大丈夫かなって思ってしまって💦
あやしてても泣くとかわいそうで、すぐおっぱいあげたりしてました。
少し時間開けられるように、遊んであげたいと思います🙂- 9月8日
-
aoi.mama
不安なりますよね💦
体重は毎月ぐらいでいいと思いますよ!赤ちゃんはすごく個人差あるので
比べるだけ不安を煽っちゃうし
比べる必要なんてまったくないですよ😊‼︎
以前、保育士の仕事をしていましたが2.3歳まで個人差は大幅にあります!発達も体の成長もできる事も♡
でも、私も泣いたらおっぱいあげると落ち着いてくれるので あげてる時もありますよー😆笑
余裕のある時は遊んであげたりしてもいいかもですね♡- 9月8日
みにこ
方乳10分で切り上げてと言われています。
あやしたりしてダメそうだったら少しずつミルク足して様子見てみようと思います!