※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルママ
妊娠・出産

1歳1ヶ月の息子がいますが、今月出産予定です。赤ちゃんがお腹にいることを息子に伝えるべきか悩んでいます。産まれたらどんな反応するか心配です。

1歳1ヶ月の息子が居ます
今月出産予定です

多少言葉は分かるものの赤ちゃんがお腹にいるとはわからないですよね?
今更ですが言った方がいいのか…
息子からしたら何のこっちゃですよね?

産まれたらどんな反応するやら…

コメント

満夜

こんばんは、私も来月出産予定で、来月で息子は1歳3ヶ月になります。
最近よく甘えてくるようになったり、ごねたりするようになりました。
何かママにあるとでも思ってきているのか分かりませんが、急にそういうことが毎日起こるようになりました!
確かに産まれたらどんな反応するんでしょう?
仲良く遊んでくれる日が来ると思うと将来が楽しみですね!

りりー

わからないですかね???
まだわたしお腹出てませんが
妊娠してから毎日、お腹をなでなでして赤ちゃんいるんだよ〜妹かな?弟かなー?って話していたら
上の子がいつも起きたらお腹なでなでしてくれて
チュッチュしてますよ笑笑
ポポちゃんが家にいますが、
ミルクあげたりベビーカーでお散歩したりし始めたので
もしかして何かわかってるのかなー?って思います😊

こまさん

きっとわからないでしょうね^^
赤ちゃんだよーとお腹触る素振り見せると喜んで叩いてきそうな😂
年子ですかね?
頑張ってください😚

こっこちゃん、

上の子、1歳10ヶ月ですが
お腹に赤ちゃんいること、
わかってないです😂
一応伝えてるし、よしよしして〜、て言うとよしよししてくれますが😊
普通にお腹に乗ってきたり
ぶつかってきます😂

おにおん

上の子が1歳半過ぎに下の子を授かりましたが、なんとなくわかっていましたよ!
子供は察知するのは早いと思います💕

ミユキーヌ🐰

お腹に赤ちゃんがいるということを理解するのは難しいかもしれませんが、お母さんと毎日お腹を優しくさすることで、「大切ななにか」「優しく」ということは感じれると思いますよ(^○^)

保育士をしておりますが、0歳児クラスの中でも、月齢の大きい赤ちゃんが、入ったばかりの3ヶ月の赤ちゃんに「いいこいいこ」したり、玩具を差し出したりする姿が見られてとても微笑ましいです(^ ^)
大人たちの行動や促し、かかわりで「優しく」ということを何となく理解しているようです。

子どもたちは視覚からの理解が得意なので、写真やイラストで伝えるのがおすすめです(^○^)

yuki

私も来月出産ですが、最近お腹に赤ちゃんがいるよ〜って言うとお腹をよしよししてくれるようになりました😊

最近は抱っこやママじゃなきゃダメが増えてきて何か察知してるのかもしれないです。


出産と年子育児頑張りましょうね🍀