
ステップ離乳食アプリを使っています。中期になり野菜の種類が増えてきましたが、△の野菜を中期にあげないと遅いでしょうか?新しい野菜を試す必要がありますか?
ステップ離乳食というアプリを使っています。
中期に入って野菜が⚪︎以外に△のものも増えてきて、食べられるものが増えてきたようですが△を中期の間にあげないと遅いのでしょうか?💦
例えばさやいんげんやチンゲンサイなど、大人でもなかなか食べないものが全然あげられてなくて焦ってます😣
今は大人もよく使う野菜12種類くらいをローテーションしてる感じです…。次々新しい野菜を試さないと、後で困りますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私もあんまり豆とかチンゲン菜嫌いでなかなか買わなくて最近やっとあげたところです😂
けどアレルギーとか出やすそうだなと思う食べ物や果物は食べていい頃に真っ先に食べさせて確認してます!

ママリ
同じアプリ使ってました😇
大丈夫ですよー!
今だに食べてない野菜とかありますよ❤️
あくまで食べられる物であって、食べないといけない物ではないです!
アレルギー反応の出やすい物(乳、小麦、卵、果物等)なんかは、サクサク試してましたが、野菜とかは機会があればって感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
食べないといけないものではないんですね!アプリ見てると野菜とか無数にあって、みんなこんなに種類あげてるの?って焦ってしまって…😂徐々にで大丈夫ですよね😖- 9月8日

ママリ
私もステップ離乳食使ってます。
今は幼児食ですが、タピオカとかごま豆腐とか普段たべないし、私自身も昔は今より食べるもの少なかったのでゴーヤもですしアボカドも食べないのにあげなくちゃいけない?
あげなくても必須なものでもない気がするし別に要らないよね?ってなって今に至ります。
色んな野菜や果物が流通するようになったので現代のママさん達の不安材料も増えてるような感じします。
1番気にすべきは生ものや刺激のあるものは3歳過ぎるまではあげないくらいです。
特にそれ以上に困る事ないと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私自身もゴーヤとかアボカドとか食べたの結構大きくなってからな気がします😥アプリはすごく便利ですが、表通りに食べさせないとって追われる感じがします😱
でも細かい野菜を焦ってあげなくても大丈夫そうですよね😖徐々に試していく感じにしようと思います😂- 9月8日
-
ママリ
アレルギーって子供のうちに出なくても大人になってから出る人もいると聞くので、私も一時期ストレスが原因でアレルギーを発症した事ありました。
幸い軽症で済みましたがそうゆう事もあったりするみたいです。
できる範囲で試したらいいですよ。😌- 9月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!アレルギーが心配なものは私も早めに試してます😌
細かい野菜系は徐々にでも大丈夫ですよね😭👌