
適応障害なり子育てがむりです。保育園に預けましたが送り迎えもしたく…
適応障害なり子育てがむりです。
保育園に預けましたが送り迎えもしたくないしイライラしたくないです。
普段はワンオペで旦那は朝早く帰りも21時です。
実家は頼れず、義両親に見てもらったりしましたが、改善されませんでした。
平日は本当にやる気がなくなりご飯も作れないです。
旦那の協力も今回こうなるまであまりなく、
このことを言うとキレられ会話になりません。
育児もむりで旦那とも良くなく離婚するなら
親権は渡さないと言われていて、
私が承諾すれば離婚なります。
毎日イライラしてなにもできなくなるなら
子供にもこんな母親じゃない方がいいのかなと思ってきました。
親権を旦那に渡した方その後どうですか??
後悔などしますか?
お話が聞きたいです。
- はじめてのママリ
コメント

4人のmama
どのくらいの期間義両親に見てもらってたのですか?

4人のmama
2人一緒には預かって貰えないのですか?
一度完全に離れてみて考えてるかですね、、、
でも、そーなると離婚となった場合完全に親権は貰えませんが、、、
今の段階では、一応お迎え、ご飯は出来てますか?
-
はじめてのママリ
子供3人いて上の子は幼稚園、下2人が保育園にあずけています。
お迎えは私しかできる人がいなく泣きそうになりながら事故りそうになりながらしているのでもう無理だと思いました。
ご飯は週1できるかなくらいでパンや出前、惣菜、レトルト系ばかりです。
子供もあまり食べない子とイヤイヤ期で食べないので残されてます。- 9月7日
-
4人のmama
そーですか、、、
厳しいと思います。
この後もずっとその生活はお子さんが可哀想かなと思います💦💦
もし、仮に事故でもしたら自分だけじゃなくお子さんも大変な事になりますよね、、、
手放したくない気持ちも分かりますが、今の状況を何か変える勇気も大事だと思います。- 9月7日

退会ユーザー
一度別居してみるのはどうですか?
旦那さんと義両親に子供を見てもらって、ひとりゆっくり過ごしてみたら少し落ち着かないでしょうか?
-
はじめてのママリ
実家は二世帯なので帰れません。
新しい家探すしかなさそうです。
こんな私に旦那はため息ばかりで理解してくれず終わらせてもいいのかなと思ってしまいます。- 9月7日
はじめてのママリ
約1カ月近く子供達を交互に預かってもらってました。
下の子が保育園に通えるので私が見てますがやっぱり無理だってなってます。