
スタイを選ぶ際に、ビニール製のポケットがあるものとタオル製のもののどちらが使いやすいか悩んでいます。ビニール製は拭くだけで翌日に再利用できますが、乾きにくいため干すのが難しいです。一方、タオル製は服が濡れる可能性がありますが、持ち運びや洗濯がしやすいです。経験者の意見を教えてください。
1日3枚のスタイが必要です
特に指定はありません
ずぼらな私
どちらの方がよいのか悩んでます。
ビニールせいのポケットがあるもの
拭くだけでも次の日に使えるかも
ポケットが乾きにくい、どうやって洗ったスタイをたくさん干そうか悩んでます。
タオルせいのもの
服まで濡れるかもしれません
食後着替えるので関係ないかもしれませんが
ポケットがなく、落ちます
着替えた服とおしぼりスタイなどをひとつのナイロン袋にまとめて入れられて、それを持って帰ります
洗濯物にぽんとしたいけど
ビニールせいだと、それだけ出さなきゃいけません、
帰ってきてバタバタどこまでてきるのかまだわかりませんが
使い分けてもよいかもしれませんが
朝の仕訳が面倒かも知れません
どちらが使いやすいですか??
経験談教えてください
- タルト(10歳)
コメント

さんさーん
シリコンタイプのはどうですか??

★☆マロン☆★
保育園からの指定でタオルエプロン使ってます!
うちも、ビニール袋に着替えやらなんやらまとめて入れて持ち帰るので、そのまま洗濯機へ投入してます。仕分けないので楽です。
うちの保育園は1日に、エプロン3枚、口拭きタオル3枚、手拭きタオル1枚+着替え、今の時期はプール遊びのセットもあり、子供たち2人分の洗濯と準備が大変です(^^;;
-
タルト
ありがとうございます
同じ荷物です我が家も- 7月11日

はな
ビニール製のエプロン持たせてます!
私、洗濯機で普通に回してるので😅
ビニール製の方が乾くの早いし私は
ビニール製がいいですね(*´ω`*)
エプロン悩みますよね~😅
-
タルト
ありがとうございます
洗濯機で回せるんですか?- 7月11日

M♡
私はずぼらなので
普通にビニール製のを洗濯機にいれてます(・_・;
洗ったものはハンガーにまとめて3つ位
掛けて外に干してます。
-
タルト
ありがとうございます
洗濯機で回せるんですか?
ビックリです- 7月11日

みひい
保育所の持ち物ですかね??
ビニール性の使ってました。
ポケット部分に記名してたので何度も薄くなり書き直すのが面倒でした。後、縫い合わせ部分がカビ安いです…濡らして拭いたお絞りと一緒に半日放置されるから、仕方ないかも知れませんが…結局家は、西松屋に売ってる裏はビニール性の記名が落ちにくい、カビたらハイター出来る物に落ち着きました。
-
タルト
ありがとうございます
色々使いどれがよいか見てみたいと思います- 7月11日

タルト
タオルのにしたら
お味噌汁ボタボタのまま
袋に入れられてました
他に着替えも入ってて
それにもうつりびっくりでした
タルト
ありがとうございます
確かに干しやすいですね
さんさーん
友達から貰ったんですが持ち運ぶ時かさばるけど除菌シートでふいて乾かしてました!!
ビニールより使いやすいです!