※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘が人見知りで困っています。友達との遊びにも反応せず、トイレの練習も上手くいきません。慣れるのは時間の問題でしょうか。トイレの練習は何歳頃から始めるべきでしょうか。

1歳10ヶ月の娘がいます。
人見知りがすごく、外歩いてるとき人が通るだけで【だっこ】って仕草をします。それでだっこをしないと更に泣き叫びひどくなります。
人見知りは前から少しはあったものの、1歳過ぎたあたりから徐々にひどくなってきました。
せっかく、公園で一緒に遊ぼうって言ってくれるお友達もいるのに全く反応もせず、顔を背けてしまいます。
慣れさせるにもなかなか上手くいかず、とても苦労しています。慣れるのは時間の問題なのでしょうか。なにかいい方法がありましたら教えていただきたいです。

あと、トイレができるようになるのは何歳ぐらいなのでしょうか?
そろそろトイレの練習もしなきゃとは思うんですが、前にトイレの上におまるを乗せて練習させたんですが、これもギャン泣き…
なかなか上手くいきません。

コメント

つ

支援センターとかはどうですか?公園だと色んな年の子とかも多いし毎度違うメンバーですが、支援センターだと毎日来る子とかリズム的に同じ年の子がくるし、先生はいつも同じ人だし、知ってる場所だから突発的に人が通る事もないですし…
うちの子は人見知りしないですが、場所見知りがあり道路と公園の広い感じが怖いみたいで動けず、すぐダッコって言われます…葉っぱとか木の根とかも怖いらしく😭なのでしばらく公園にはいけてません😓支援センターでは走りまわったりお友達にちょっかいだしてます。
人見知り?の同じ月齢の女の子も支援センター来てますが、うちの子が他のお友達同士でじゃれあったりおもちゃ一緒に遊んでるのを見てると少し離れた距離とはいえ興味深そうに見てました。微妙に近づいて見てたりとか時々近づいて同じ遊びしたりとか…そういう遊びの参加というか興味もってるなぁとかもあるのかなと思います。ここあさんとはまた悩みが違いますがお互い上手く遊ぶ日がくるといいですよね😊
トイレはまだおしっこでるとか言えたりしないので来年春にしようと思ってます。

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます😊
    近くの支援センター探して行ってみたいと思います!
    同じ年齢の子持ちの方にアドバイスいただけて感謝です✨
    お互い頑張りましょう^ ^

    • 9月7日
はじめてのママリ

1歳すぎから人見知り激しくなったの同じです〜😭
散歩中に誰かとすれ違ったりするのは大丈夫なんですが、息子を意識して近づいてくる人は苦手なようですぐ抱っこ抱っこになります。

お友達と遊んでも息子だけ泣いてたり、親子教室に行ってもずーっと私にぴったりでなかなか慣れません😭
コロナもあって全然同じぐらいの歳の子と関わらせてあげれず、保育園も今行ってないのでこれから集団生活などに馴染むことなんてできるのかなと不安になってます😂

周りの人や保健師さんには全然大丈夫!そのうち慣れるよと言われてますが心配になりますよね〜😣

トイトレはストレスにならない程度にゆっくりやっていこうかなーって思ってるところです😭
お互い頑張りましょう😣

  • ここあ

    ここあ

    同じ悩みの方がいて少し安心しました😭
    徐々に慣れていけばいいですよね!!
    お互い頑張りましょう✨

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

うちも場所見知り、人見知りが酷くて1歳半健診もギャン泣き(我が子だけ、、、😫)
少し不安になり、市の成長発達相談窓口に相談してます😖

  • ここあ

    ここあ

    この時期は人見知り時期なんですかね😭
    うちも病院行くとうちだけギャン泣きです💦
    少しずつ慣れていけばいいですね!
    お互い頑張りましょう✨

    • 9月10日