※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kumac 🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の双子の離乳食について相談です。男の子は食べムラがあり、市販のベビーフードは食べやすい。女の子は食べ過ぎが心配で、外出時に困難があります。毎日工夫して挑戦中。同じ経験の方のアドバイスをお願いします。

離乳食についての相談です。
✴︎10ヶ月
✴︎Kくん
6:00(ミルク200ml)、9:00-9:30(離乳食①+ミルク100ml)、11:00(ハイハイン1ー2枚)、13:00-13:30(離乳食②+ミルク70-100ml)、17:30(離乳食③+ミルク100-120ml)、23:30(ミルク220ml)

✴︎Mちゃん
6:00(ミルク170ml)、9:00-9:30(離乳食①+ミルク70ml)、11:00(ハイハイン2枚+ベビーボーロ半袋)、13:00-13:30(離乳食②+ミルク70-100ml)、16:00(パン菓子少量)、17:30(離乳食③+ミルク100ml)、23:30(ミルク170ml)

10ヶ月の男の子(Kくん)と女の子(Mちゃん)の双子がいます!二人ともこれまで順調に食べてくれてたのですが、9ヶ月の3回食になったくらいからムラが出てくるようになりました。

Kくん、、パンやシリアルはあまり好きではない様子。なんでも口に入れると一回べえーと出しては確認して自分で食べることもあればべちゃべちゃ遊んで機嫌悪くなって食べ足りないことも😩市販のベビーフードは比較的食べてくれます。

Mちゃん、、いつも大きな口を開けてなんでも食べてくれます、、が食べ過ぎが少し心配です😓離乳食と離乳食の間でもお菓子すごく欲しがりますし、お茶もたっぷり飲みます。(Kくんはお茶も飲みません。)ただ市販のベビーフードは全くと言っていいほど食べませんので外出時がほんとに困ります、、二人連れて外出して違うメニューでテーブルぐちゃぐちゃでほんとにお昼食べさせるだけでカオスでした、、

現在はくじけず毎日いろんな食材に挑戦したり味を変えてみたり、自分で食べさせたり(テーブルでグチョグチョ)、食感変えてみたり工夫をしているところですが、食べてくれないと不安な時もあります😓

同じくらいの月齢で同じような経験された方で何か気づいたことアドバイスなどあればお聞かせください。宜しくお願いします。

コメント