
自宅、職場、保育園が近いのに時短勤務できるか悩んでいます。育休復帰後、通勤時間が短いのに時短勤務は微妙か、フルタイムで働くべきか悩んでいます。
家、職場、保育園がすべて近いのに時短勤務されてる方おられますか?
来年4月から育休復帰をします。
自宅、職場、保育園 全て自転車圏内で行けすます。
0歳11か月で預けるので、まだ小さいし
時短勤務にして少しでも一緒にいてあげたいと思っているのですが、
通勤時間が短いのにとるのって微妙なんでしょうか…😅
すぐそこに住んでるんやから、
フルタイムでもいけるやろ!とか思われるのかなぁ😵
ちなみに医療職なのですが月2回ほど当直勤務、日直勤務もあります。
私の前に産休育休をとられた方(といっても12年前位だそうです)に聞いたら、
フルタイム復帰&普通に日当直もしたよー。
とのことで、えぇ~(´ロ`ノ)ノとなってます。笑
そんなに人が少ない訳でもないし、子供が小さいうちは夜勤免除でもよくないか…?みたいな😵
考えが甘いんでしょうか😅
- もーりー(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
うちは4歳になった今でも時短勤務です😂(子供の年齢関係なく時短勤務希望すれば可の会社です。)
コロナで、在宅勤務になったので通勤時間はゼロ…。保育園が車で片道10分なので、送迎に朝夕それぞれ往復30分弱はかかっていますが。。
人が少ないわけでもなくどうしてもじゃなければ、時短希望、夜勤免除も言ってみてもいいと思いますよ〜!
いきなりフルタイム結構きついと思います😭
利用できる制度があるなら、堂々と利用させてもらいましょう(笑)

新米ママ育児奮闘中
こんちには!
私は来年1月に子どもが1歳になったら職場復帰します。
介護職です😊妊娠半まで正社員で夜勤もしてました〜
でも復帰してからは時短+夜勤免除で行く予定です。
法律?か制度で小学校入学前の子どもがいる人は夜勤免除できるはずです!
職場も保育園も近かろうが時短はしていいと思いますよ😃だって早く迎えに行きたいですもん(笑)仕事と育児の両立もどうなることやら…ですしね。
-
もーりー
妊娠中も夜勤されてたんですね!すごいです👏
時短もそうですし、
夜勤入ったら子供を夫(近くにいたら祖父母)が見ないといけなくなるし大変ですもんね💦
そんな法律があるんですね!!😳
そうなんですー
早く迎えに行きたいし、自分の体力、気力も心配で💧
ここは心を強く持って、上司に申し出たいと思います😵- 9月7日
-
新米ママ育児奮闘中
調べたら旦那さんとか祖父母が見てくれるなら夜勤免除にならないみたいなんですが、帰りが遅いから預けてからは無理ですとか言って免除してもらいましょう!🤗
頑張って下さい!!- 9月7日
-
もーりー
詳しくありがとうございます(^^)!
後悔のないように、色々作戦を練ってみたいと思います😊- 9月8日

まめすけ
時短とって全然良いと思いますよ💕
わたしの要領がわるいのかもしれませんが
時短ですが、帰ってからこどもの食事の支度、大人のごはん作成後お風呂いれて寝かしつけしてってしてたら
いつのまにか9時くらいにはなってしまいますもん😂
-
もーりー
やること沢山なのに時間が足りないですよね!!😅
働くママさんたちはほんとにすごいです😵👏
女性が働きやすくするためにある制度ですし、
有り難く使わせてもらおうと思います😂- 9月7日

退会ユーザー
今は社員全員で在宅勤務ですが、時短の人いますよ。
-
もーりー
通勤時間は関係ないということですね😅!
時短とって、その分有り難く育児時間に当てさせてもらおうと思います💪- 9月7日

ma
保育園、職場共に近いですが、
時短勤務やってます!
夜勤はきついですよね😭言っていいと思いますよ^ - ^
-
もーりー
そうなんですね😊!
ぜひ取りたいです…今とらないでいつとるん?て感じですし😅
近くに頼れる人が全くいないので
夜勤となると夫が見ることになるのでそれも不安で😵
頑張って申し出てみます✨- 9月7日

ぷー
どのみち子育てしたことない人や若い独身の子は、家が近かろうが遠かろうが「時短で早く帰れていいなぁ」程度にしか思わないですし、そこら辺はあまり気にしなくていいかなと個人的には思ってます!
私も医療職ですが身体も疲れるし、育休ボケで頭もまわらず時短とはいえ最初はきつかったです!
フルで復帰してあとからキツイから時短にしてくれとは言えないので、とりあえず時短復帰して自分的にいけそうって思ったらフルにしても良いと思います!
-
もーりー
あまり周りに気を遣いすぎると損しちゃいますよね💦
そうですよね!!
今育休生活で体力も落ちまくり頭もさして使ってないので
復帰後が恐怖です😵笑
確かに後からやっぱ時短にしたいとは言いづらい…😭
逆はむしろ好印象ですよね😊
それで行きたいと思います(^^)!
ありがとうございます!- 9月7日
-
ぷー
逆にわかってくれる人はわかってくれますしね🥰
うちもそのつもりで慣れたらフルに戻すつもりでしたが、いざ働いたら時短でもいっぱいいっぱいで、そうこうしてるうちにイヤイヤ期も始まりフルはとても無理です😂- 9月7日
-
もーりー
形見の狭い立場だし、分かってくれる人の存在は有り難いですよね😭✨
時短といっても朝夕の1時間とかだし、劇的に楽にはなりませんよね💦
それでももちろん取りたいですが!!!
イヤイヤ期…恐ろしいです😂- 9月8日
もーりー
私もそのくらいまで時短をとってたいです😭!
在宅勤務されてるんですね😳
フルタイムきついですよね💦
家に帰ったらとにかくバタバタだろうなぁと…😵
そうですよね!!
育児時間とるための時短勤務ですし!
交渉してみます!💪