※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐⭐⭐
子育て・グッズ

好奇心旺盛な1歳半の子供が、エスカレーターに何度も乗りたがり、思い通りにならないと泣いたりして困っています。子供の個性なのか、親の工夫で改善できるのか悩んでいます。

一歳半8ヶ月
好奇心旺盛な我が子は、買い物もゆっくりさせてくれません。行きたい場所へいき、さわりたいものをさわり、階段、エスカレーターが大好き。
エスカレーターは何回も何回も乗りたがるので、困っています。
また自分の思い通りにならないと癇癪をおこしたような大きな声をだし泣き出したり、床にねっころがります…
正直者疲れます。
だから、外にはあまり出たくないのですが、家の中だけでは息がつまりそうになります…😅
八方塞がりです…
好奇心旺盛で思うように行かないと癇癪をおこすのは、子供の個性なんでしょうか?
親の工夫でどうにかなるものなんでしょうか?

コメント

りか

わかりますー。しんど、、ってなりますよね😅

個性ですし、よくあることかなーと思います。

5歳半の今もうちはゆっくり買い物できません😭笑

あゆゆ

ほんと大変ですよね😅今だけだと思うようにしてても疲れちゃう…
うちの子もエレベーターエスカレーター階段が大好きすぎて出かけて見つけると手を振り払っていきます。
ダメと言ったら泣き喚いて寝そべります。もうコレはこの子特有の性質だと思っていますが…😅
どんなに工夫して言い方かえたり他に気をそらすようにしてもムリでした。なので癇癪しだしたら一回乗らせたり要望を聞いてあげてますが何回も言ってきたら強制的に回収します。笑
買い物とかお出かけする時は1人じゃなくて旦那さんとか他の家族とお出かけするのがいいと思ってます。
うちは毎回誰か引率してくれてるので買い物は助かります。
1人の時はお昼寝前には行かないようにしてご機嫌の時に少し行くくらいです。お互い大変な時期だけどがんばって乗り越えましょう💦🥺

ぴよこ

わかります〜🤣
私は室内の場所には2歳過ぎまで連れて行きませんでした!
公園のみ!イオンとか買い物とか無理すぎて連れて行きませんでした。

まり

うちもそうでしたよー!
一歳半ぐらいからいわゆるイヤイヤ期に突入して、同じような感じでした😅
スーパーなどの買い物は、おもちゃなどを持たせて、テンションあげて、カートに乗せてササっと買い物してました💦スーパーの前で行かないと床に寝転がったりもされて、落ち着くのまったりもしてました😅
それ以外の買い物は、子どもと一緒に買い物しようと思わないことかなと思います😅
ショッピングモールは歩きたい、行きたいところがあればひたすら付き合う、眠むそうにカートに乗ってくれたらこっちのもの!買い物しよう!という感じでした😅もしくは、旦那がいる時に行くか。。
そうやってこちらの考え方を変えて、工夫していくしかないかなぁと思います😭
諦めることであまりイライラしなくなりました💦
今ではだいぶ落ち着いて2人でショッピングモールも楽しくなってきました!