
コメント

ママ
家系とか言われますよね😂
私の旦那も大人しいタイプで、私の息子たちは、まぁ!うるさい!騒がしい!
けど私も長女でいい子だったそうで、、、
子どもは元気が一番ですからね〜☺️
私も昔は大人しかったそうですが、ストレスも溜め込むタイプなんです!
大人しいと逆に心配になっちゃうので、迷惑にならない程度なら子どもらしくいるのがいいと思って、そう育ててます!
って義祖母に言っちゃいました!

退会ユーザー
そんなのその子の個性だし、元気いっぱいな時だし、いちいち言ってこなくてよくね?ってイライラしますね😤
「そっか~、じゃあおじいちゃんにぜーんぜん似てないね😊❗️ぜーんぜん血が入ってないんだね😊」って言ってあげたいです🤣笑

sakutyan
子供は元気なのが1番ですよね?義父さん、孫可愛いと思ってないような発言ですね。
あなたの家系じゃない?とか言われても、よく分かりませんけど、、、
と言ってあとはスルーで良くないですか?
子供が誰に似るかとか、どんな性格か、誰にも分かりませんよ!

ママリ
家系と言われれば家系かもしれません🤔
性格は遺伝子が何割、育て方が何割って色んな研究はよく聞きますので😂
比率は様々ありますが、遺伝子と育て方で似るので、必然的に家系って言われるんじゃないでしょうか😌
まぁ、捉え方や言い方次第でもありますよね💦
騒がしいじゃなくて、元気がある。とか
そういう面でのすりこみ教育は育ちになると思いますよ😊
余談ですが
うちも旦那は大人しい性格でおもちゃとか同級生に取られてたらしいですが、息子は私に似て意思強めで活発です(笑)昔からやんちゃと言われたり、元気がいいとは言われてました。
騒がしい子でも、周りが元気だねって感じならポジティブになれるし、
~ちゃんに似て、元気がいいわね~くらいならOKな話です😊
義父さんは子どもは大人しくしてるものって思い込みがあるのかもですね😂

♡mama♥
は?って感じですね!
基本そういう人は、良いとこは自分側、悪いとこは嫁側って考えしかないのかなと思います。
なな
自分の考えを伝えられるまなさん素晴らしいと思いました✧︎私は義父に思っていることを言えません💦同居ですし…その後のことを考えると…
ママ
同居なんですね💦
それはお疲れ様です😞
旦那さんから、軽ーく言ってもらうのも難しいですかね、、?
いちいちうるさい!って感じですね😭
なな
旦那も同じように言うんです😭家系って
ママ
それは悲しいですね💦
私の家系でよかったー!大人しい子って難しそう!って開き直っちゃいましょう💦