
ベビーカーと抱っこひもの選びについて教えてください。必要かどうか、どちらが良いか、重視すべきポイントは何ですか?
みなさんがベビーカーと抱っこひもを選んだ時のポイントを教えてください(°_°)!
今1ヶ月半の赤ちゃんがいますϵ( 'Θ' )϶
車を運転しないので、買い物などおでかけの時にベビーカーと抱っこひもが必要だと考えています。
でも種類が多過ぎて何が良いのか分かりませんがΣ(・□・;)
まずベビーカーと抱っこひも片方だけあれば良いのか。
むしろ両方いらないのか。
やっぱり両方あった方が良いのか。
必要な場合は、何を重視して選べばいいのか。
今のところ、ベビーカーでは買い物カゴが置けること、抱っこひもは腰ベルトでも支えられるものと考えています。
他にもここは重視した方がいいよなんてポイントがあれば教えてください(*^^*)
- のんたんϵ( 'Θ' )϶(8歳)
コメント

ちび
ベビーカーは、軽さを重視しました😊
ひとりで買い物に行くことが多いので
重いと色々大変かなと思い。
抱っこ紐は、着脱が簡単なもの・首座る前も使える・あまり値段が高くないもの
ってことで
エルゴ、インサート付きを買いました😊
…が、しかし
今の時期はインサート暑い😭
うちの子は、首がほぼしっかりしてきたので外しちゃいましたけど、エルゴ+インサートは子供も親も汗だくです😭
ベビーカーは、今はほとんど使ってないです😊ほぼ抱っこ紐です✨
スーパーなどにも今はベビーカーが置いてあるので、いらなかったかな?と思っています😊💦
高いの買わなくて良かったぁって感じです。
こればっかりは使ってみないと、どちらがママも子供もいいのかわからないので
なんとも言えないですが😊

プリン
抱っこひもは持ってない方見かけたことないですが、ベビーカーは持ってなかったり、買ったけど全然使ってないって方、いますよ💡7ヶ月なった時点でB型のベビーカーやバギーを買うって方もいますし🎵
私はA型ベビーカーと抱っこひも両方買いましたが、免許がないのでベビーカー大活躍です✨ハイシートで荷物いっぱいのるので、買い物行く時に本当に楽です👍
でも雨の日や階段多い場所などベビーカーが不便な所は抱っこひもなので、両方買って良かったかなとは思っています💡でもこんなに酷使するなら、ベビーカーはもっといいやつ買っても良かったかなぁとは思っています😁💦
-
のんたんϵ( 'Θ' )϶
雨の日や場所によってはベビーカーも大変ですよねΣ(・□・;)
たくさんお買い物したい時には便利かなーと思いますが(*^^*)
ベビーカーでおでかけの時には、抱っこひもも持って行くんですか(°_°)?
ぐずってしまった時にはそのまま抱っこでしょうか?
アドバイスありがとうございます(*^^*)- 7月10日
-
プリン
イオンとかゆっくり買い物したい場所やちょっと遠くに行く時は、月齢低いうちは両方持っていっていましたが、最近はそのまま抱っこです…たいてい寝ぐずりなので、ちょっと抱っこすると寝るので😅- 7月10日

にこきょん
私は運転に不慣れだったので、基本どこへでもベビーカー移動!だったので、ハイシートで軽量な両面タイプのベビーカーを購入しました( ´ ▽ ` )ノ
4輪とも動くベビーカーは対面でも動きやすですがその分高いし、輪対面で使う時期なんて短いし…と思って私は動かない安い方を選びましたが、個人的には正解だったかなと思います(*^^*)
夏の時期にはベビーカーに取り付ける保冷シートも購入してほぼ毎日使ってましたよ(*^◯^*)
電車移動も楽チンでした♪
抱っこ紐はエルゴがいいと思います(*^^*)
お下がりの別のものを使っていたのですが使いにくく肩や腰がすぐに痛くなってしまって…
旦那も使いにくそうにしていたのですが、旅行へ行く際友人にエルゴを借りてみたら使いやすさに驚きました!
私は持っては居ないので、二人目が生まれる際には購入しようと思っています!
いいものが見つかるといいですね(*^^*)
-
のんたんϵ( 'Θ' )϶
便利な機能がたくさんだと、その分お値段も上がりますよねo(`ω´ )o
対面の期間が短いのであれば、私も安いのでいいかな(*^^*)
夏の時期には保冷シート入りますねΣ(・□・;)
頭に無かったです(°_°)!
ベビーカー買う時に一緒に準備します!
赤ちゃんはだんだん重たくなるし、肩と腰への負担は考えないとですね(°_°)
エルゴ…覚えておきます!
アドバイスありがとうございました(*^^*)- 7月10日

CHRiS3
ベビーカー、抱っこ紐、両方アップリカです✨
どちらも安全性と予算は考えました。
抱っこ紐は、周りはエルゴが多数派だったのでかなり悩みましたが、新生児パッドが横抱き用だったのと脱着の簡単さが決め手で購入しました!
ベビーカーも、周りはコンビが多数派でしたが(笑)ぐらつきの少なさとシートの高さが決め手で決定☆
どちらも満足していますが、圧倒的にベビーカー率の方が高いですね〜。
首が完全に座ったら、抱っこ紐も使うこと多くなるかなーとは思ってます😋
両方これからでしたら、抱っこ紐ごとベビーカーに着けられるのがアップリカから出てますよ(^。^)
-
のんたんϵ( 'Θ' )϶
安全性は大事ですよね!
予算も大事ですo(`ω´ )o
抱っこひも着脱難しいと大変ですねΣ(・□・;)
ベビーカーもぐらつくと赤ちゃん危ないし操作しづらいし、暑さにも腰にもシートは高い方がいいですね!
抱っこひもごとベビーカーにつけれるものがあるんですか(°_°)⁉︎
これから調べてみます!
アドバイスありがとうございました(*^^*)- 7月10日

ぽんちゃん44
今すぐ どちらかが欲しいなら、ベビーカーですかね。
抱っこ紐は 正直暑いですよ。
そして、首が座ってないインサート付けたりとか更に暑くなるものもあります。でも赤ちゃんが グズッたときは、抱っこ紐ですぐ泣き止みますが、ベビーカーでは泣き止まないと思います。また付けるとすぐ寝ます。
抱っこ紐も 赤ちゃんによっては嫌がる赤ちゃんもいるみたいです😢
私は 抱っこ紐は エルゴベビーを使ってます。理由は みんな使ってるから、間違いないと思いました。でも首すわり前のインサートは 外出先で 一人で付けるのは大変でした。
ベビーカーは、 お店にも首座わり前から使えるものが置いてある店も多くなってきてます。ので、不要と考える方も多くなってきてますよね。
生活状況にもよると思います!私は ピジョンのランフィを使ってます。
3ヶ月までは 対面式の方が赤ちゃんも安心するので、切り替え付きのにしました。
あとは、 ベビーカー自体の重さ 、重いものですと走行中安定はするけど、階段や玄関内への出し入れ、車の出し入れなどは大変です。
逆に軽いと走行中の安定性は低いです。
キャスターの自由度は、小回りが利くかきかないかに影響します。後ろ二つが回転するか、しないか、押してみて確認してみて下さい。
あとは、マットじゃないですかね?
振動を吸収するか、あとは、メッシュ生地での通気性、取り外して洗濯できるかです。
と、言いながらも、デザインも大切かと。(笑)
私はフックをつけて買い物かごを下げてますよ。
特にベビーカーだと、生活スタイルで変わると思います。ベビザラス 赤ちゃん本舗など何箇所かで説明してもらい 決めることをオススメします!!
-
のんたんϵ( 'Θ' )϶
どれだけ対策をしても、暑いものは暑いですよねΣ(・□・;)
今使うならインサート必須ですもんね(´・_・`)
私もベビーカーの時にぐずってしまった場合が心配なんです(´・_・`)
この間スーパーでちょっと乗せてみたら嫌がって結局抱っこで何にもお買い物が出来ませんでした…。
自分にとって良いものと、赤ちゃんにとって良いものって違いますよね(°_°)
お店の方に聞いて選びます!
たくさんアドバイスありがとうございました(*^^*)- 7月10日

退会ユーザー
二週間前に先にベビーカー買いにいきました(*^^*)朝の散歩に使ってます。
抱っこひもは今は暑いから首が座ってからでいいかなと考えてます。
-
のんたんϵ( 'Θ' )϶
車も無いし暑いしで全くお散歩にも行けてなくて…ベビーカーがあったらお散歩ついでにお買い物も行けますね(°_°)
首がすわる頃には涼しくなる時期ですもんね(*^^*)
私も先にベビーカー買おうかな?
アドバイスありがとうございます(*^^*)- 7月10日

退会ユーザー
私はまだ抱っこヒモしか持っていませんが、選んだポイントとしては実際に息子を乗せて着用感がしっくりくるもの・動きが楽なものを選びました(*^^*)本当は抵抗があったけれど、ずっと抱っこしてないと全く家事が出来ないので取り急ぎ抱っこヒモを購入したという感じです。
ベビーカーも、息子を試乗させてから決めます★
-
のんたんϵ( 'Θ' )϶
私も家事が全く出来なくて困ってますΣ(・□・;)
抱っこしていないと泣いてしまうので大変ですよね(´・_・`)
やっぱり実際に赤ちゃんに乗ってみてもらうのがいいですよね!
アドバイスありがとうございます(*^^*)- 7月10日
のんたんϵ( 'Θ' )϶
首がすわる前だとインサートがいるんでしたねΣ(・□・;)
すっかり忘れてました…。
もう夏ですし、確かにちょっと出るだけで汗だくですね(´・_・`)
私も今はスーパーでもだいたいベビーカー置いてるしいらないかな?って思ったんですけど、保育士の知り合いがベビーカーも慣れてないと嫌がるよーと言われて迷ってました(°_°)
アドバイスありがとうございました(*^^*)