
コメント

さくらもち
認可なら一緒みたいです!✨

ママイ
自治体に収めるので私立も公立も一緒です!無認可だとまた違いますが💡
-
くじらさん
なんだか高校のイメージがあって
私立は高いのかな?と思ってました(笑)ありがとうございます😭🙏- 9月6日

はじめてのママリ
認可であれば保育料は一緒です!
延長保育やPTAなど雑費が違ってきます。あとは年少からは給食費で差がでます。
さくらもち
認可なら一緒みたいです!✨
ママイ
自治体に収めるので私立も公立も一緒です!無認可だとまた違いますが💡
くじらさん
なんだか高校のイメージがあって
私立は高いのかな?と思ってました(笑)ありがとうございます😭🙏
はじめてのママリ
認可であれば保育料は一緒です!
延長保育やPTAなど雑費が違ってきます。あとは年少からは給食費で差がでます。
「保育園」に関する質問
延長事由認定申告書について 育休中で1歳になってすぐ他県に引越しをしました。 引越し先で保育園の申し込みをしていますが途中入園のため全然入所できず1歳半〜2歳までの育休延長手続きが必要です。 延長事由認定申告書…
保育園の入園申し込みについて質問です! 来年春に保育園入園したくて申し込みする予定です。理由としては就労なのですが、正直育児のストレスが辛くて精神的にも波がある状態で絶対入園させたいんです。 実際地域の育児…
保育園に連れていっている方 まともに行けてますか?😭 最近パートで働いているんですが 入社初日から下の子(0歳)がお熱で おやすみもらって、やっと下がったと思えば 次は上の子(3歳)が熱ありますと お迎え要請され …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くじらさん
ありがとうございます😭