※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が指さしをせず、手差しや選び方に関心がある様子。指さしの発達についての体験談を知りたい。

指さしについてです🙇‍♀️

1歳5ヶ月の息子なのですが、指さし☝️をしたことがありません😅💦(☝️でボタンを押したりはしてます)
意識して本を見る時にイラストに指をさして読んだり、なにか見つけた時は指さしするようにするのですが全然です😞指した方向は見るのですが。

欲しいものがある時は(テーブルの上にある時)手を伸ばして取ろう、つかもうとします。つかみます。

抱っこしてて行きたい方向がある時は、そっちのほうに手と体全体を乗り出します。

両手にお菓子を持って選ぶ時は、欲しいほうに両手を伸ばします。

思いあたる行動はこのようなかんじなのですが、これは指さし、手差しとはまた違いますよね??

気になりまして🥺💦

指さししてなかったけど、できるようになったよー!!という体験談もあれば教えても頂けたらと思います。

コメント

のんびりママ

娘は一歳半すぎから
少しづつ指さし
しだしましたよ🤗
今ではなんでも何でも
指すので分かりません🤣笑

  • n.

    n.

    返信遅くなりすみません💦

    娘さん一歳半過ぎからしだしたのですね😊‼️
    ホッとしました😭✨

    ありがとうございます‼️

    • 9月8日
deleted user

1歳7ヶ月息子がいます👦🏻
1歳4ヶ月頃に、あそベビーというアプリで一緒に遊んでたら少しずつ指差しやり始め、それから絵本やテレビなどに指差しするようになりました☝️
まだ応答の指差しは出来ませんが、共感の指差しまで出来る様になりました👏
それまではのんたろさんの息子さんと同じ様な感じで、自分で物を取ったり行動したり😊
欲しいほうに両手を伸ばすのは手差しだと思いますよ🙌

  • n.

    n.

    返信が遅くなりすみません💦

    息子さん遊びながら習得されたのですね😁❣️
    息子と同じようなかんじだったと聞いてホッとしました😭✨

    ありがとうございます🎶

    • 9月8日
はっちゃん

気づいたらできるようになっていたのでそんな感じだと思いますよ👀
今日できなくても明日いきなりしだしたりするかもですし🤣

  • n.

    n.

    返信が遅くなりすみません💦

    気づいたらできるようになっていたのですね😊‼️
    気長に待ってみます🎶

    ありがとうございます🎶

    • 9月8日