
4歳の息子が爪を噛む癖がひどくなり、食事ものんびりで急かすと不機嫌になります。爪噛みや食事の対応についてアドバイスをお願いします。
4歳の息子なんですが、
以前から爪を噛む癖がありました。
最近、それがかなりひどくなっています。
寝入り端に噛むことが多く、
以前は両手の人差し指とたまに中指程度でした。
しかし最近では、
親指から小指まですべての爪を噛んでおり、
爪切りが全く必要ではありません。
ここ3週間くらい、爪チェックするだけで
全く切っていません。
私がガミガミ言いすぎているのかなとは思います😵
食事はもともとゆっくりな息子。
最近は朝食に1時間、
夕食は1時間半~2時間かかります。
そのくせ「ご飯だよー」の声掛けに、
「ちょっと待ってー」と答えながら遊び続けます。
4、5回呼んで、「いい加減にしなさい!」に
不貞腐れながら食卓につき、
不機嫌なまま食事を取るので、
余計に時間がかかります。
朝食では家を出る時間が決まっているので
間に合わなそうだと急かしますし、
夕食では娘が眠くなってきて、
早くお風呂に入りたい時に急かします。
ご飯を急かすのはほぼ毎日になっています。
・爪噛み
・「ちょっと待ってー」
・のんびりな食事
への対応について、
アドバイスお願いします!😣✨
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント

あり※
まさにうちの子もそうです笑
爪噛みしますし、足の指まで噛んでます。なので爪切りは必要ないぐらいです。
最近になって私が爪切りをしていると僕も切ってほしいと言うのですが、「爪噛みするからこれでは切れないよ。これで切ると爪綺麗になるよー。かっこいいね。良いでしょう」と、伝えたら爪噛み少なくなりました。どうも爪切りのヤスリがしたいようで、爪噛まないように頑張っています。
食事はあまりにも遅い場合は私の場合は下げてしまいます。2時間なんて集中力もないですし毎日そのだらだら続いていたら週間になっちゃうので😭
ちょっと待ってーと遊び続ける場合は、強制的に片付けしちゃってます😂これはウチのやり方なので参考までに👀
ママリ
「爪切りしたい!」っていう何か、見つけられるといいです!😣
ほとんど食べていなくても片付けますか?
その後「お腹空いた」と言われたらどうしてますか?
強制的に片付け、、、私もやっていましたが、「僕がやるのにー!!😭😭」と大泣き・怒り泣きが始まり、ご飯が始まらないし余計に食べないしで、うちの子の場合はやらない方がいいと言う結論に至りました😅
いろいろアドバイスありがとうございます!
あり※
夕ご飯が大体6時過ぎで、あまりにも食べないならパパが仕事から帰って来た時にもう一回あげます。
ママリ
それができるならいいですね。
ありがとうございます。