※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lthe
子育て・グッズ

離乳食についての悩みです。食べる量や内容、泣いて食べなくなった時の対応、離乳食後の授乳について相談しています。

離乳食についてです。
6ヶ月になってから離乳食を始めました。機嫌良くたくさん食べたり5口くらいで嫌になって大泣きしたりでなかなかうまくいきません。
今8ヶ月なので、離乳食が始まって2ヶ月で、2回食にして1ヶ月なんですが、一回の量や内容ってみなさんどんな感じですか?
それと泣き始めて食べなくなった時はやめるべきですか?しばらく待つべきですか?無理強いもどうかなと思ってやめてましたが、泣けばやめてもらえると学習して食べない癖がつくのでは?とふと思ってしまいました。

あと今は離乳食後に授乳してますが、いつから?もしくはどうなったら離乳食後の授乳をしない判断をしたらいいですか?

コメント

まるくん

うちも8ヵ月の息子がいます。
離乳食始めたのは5ヵ月半頃から始めて
その時によって機嫌が良かったり悪かったりして
泣くこともあります。
1回の量はご飯は80g野菜など70g
デザート(りんごやヨーグルト、ゼリーなど)30gぐらいを
あげてますが私もこの量でいいのか
よくわかりません。

でも泣いて食べなくなったら私は1回やめて
抱っこしたり母乳をあげたりして
落ち着かせます(^^)
眠たい場合はそのまま寝ちゃうことも
あるので離乳食はまた起きたらあげてます。

今はご飯は楽しい時間だよってことを
教えたりする時なのかな〜?って思うので
息子の機嫌を一番に考えて無理強いはしません。

離乳食後の授乳は飲みたいだけあげれば
いいみたいですよᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
うちはいらなくなったら自分でから
離して遊んだりしてますよ(≧∇≦)

  • Lthe

    Lthe

    ありがとうございます!
    いまだにごはん50g食べきったことか1回しかなく基本は30gで機嫌悪いとそれも食べません(´;ω;`)デザートはないですが、野菜2種を10gずつ用意して完食したりしなかったり…私もおかゆは食べても野菜のペーストを食べる気にはなれず、いつも捨ててるので勿体無くなってきて…

    寝て起きたあと食べさせるのアリなんですね( 'ω')朝は朝。ダメならオシマイだと思ってました(´^ω^`)
    ちなみに起きて食べさせるときはお昼とかになってますか?朝残した分は捨てて、新しいのを作りますか?

    • 7月10日
  • まるくん

    まるくん

    その子によっても食べる量もありますし
    気長にお互い頑張りましょーね♡

    毎回捨てるのはほんともったいないですよね。
    すごいわかります( .. )

    朝あげてダメならお昼ってやつまで見てください!
    寝て起きたらお昼になってる時もありますよ(^^)
    それでも食べてくれるからいいかなって思ってます♪
    朝残した分をラップして置いておいて
    食べる前にレンジで温めてます(^O^)
    さすがにもったいなくて…

    • 7月10日
  • Lthe

    Lthe

    もったいないですよねー:(´◦ω◦`):少量とはいえ食費だし(´;ω;`)朝ダメならお昼説やってみます*。٩(ˊᗜˋ*)*。
    ありがとうございます(*´︶`*)

    • 7月10日
里兎

8ヶ月の息子がいます^ ^

うちは5ヶ月から始めましたが嫌がり様が酷く私も疲れてしまったので暫くお休みして
7ヶ月から再スタートしました。
今は7倍粥30〜40g、野菜果物15〜30g、たんぱく質10gくらいを何とか騙し騙し食べてくれてる感じです(ーー;)
うちはうわー!と叫び怒り出したらイヤイヤの合図なのでそこから2、3回粘って食べないならご馳走様にしてます。
ちびっ子なので体重増やしたくてついつい嫌がっても後数口!ってしちゃってますね…
ですが泣き始めたのならご馳走様にしようと思っています(>_<)

  • Lthe

    Lthe

    ありがとうございます!!

    うちも粘っちゃいます。ちょっと泣き止んだらイケるかな?とか思ってあげたらまた泣く!みたいなww
    先生に体重増加を促されたので、どうしても食べて欲しいと思って粘るんですけど、やっぱやめるべきですよねー( ´^` )反省します…なかなかうまくいかないですね

    • 7月11日
  • 里兎

    里兎


    本当は食べることが嫌いにならない様に楽しく食事させてあげたいんですが
    体重は成長曲線ギリギリやし身長は下にはみ出してるので体重増加優先してしまいます(>_<)
    ちなみにうちの息子は食事エプロンもダメ、バンボもダメ、お座り嫌いで動きまくるので
    離乳食のたび母は汗ボトボトのヘトヘトです(笑)
    プクプクおデブちゃんやったら離乳食あまり食べなくても諦めついたのになぁって思ってしまいますね…

    ちなみにLtheさんのお子さんは比較的食べてくれる物って何かありますかー^ ^?

    • 7月11日
  • Lthe

    Lthe

    成長がギリギリやと気になりますよねー(;゚д゚)うちは身長は成長曲線の上なんですが、体重は下なので…
    こっちが離乳食嫌いになりそうです。°(°`ω´ °)°。
    エプロンダメだと服があわわですよねー( ´•ω•`)終わったらお着替えですか?

    人参は割と食べてくれるかなー?って感じですwおかゆはあまりだけど、野菜は口開けますww

    • 7月11日
  • 里兎

    里兎

    おはようございます^ ^
    身長高めちゃんなんですね羨ましい♡
    わかります。私も離乳食時間が嫌いになりそうです(−_−;)
    終わったらお着替えです。
    少し前までは食べこぼしのない子やったんですが最近は器の中に手を入れたがってドロドロの離乳食を服や顔にグチャー!っとされるので食後は大惨事です…(笑)

    娘さんはお野菜好きなんですね♪
    うちはクリーミーなのが比較的パクパク食べてくれるので何にでも枝豆やトウモロコシをinしてます(笑)
    お粥あまり食べないんでしたらじゃがいも多めにあげるとかはどうですかー?
    うちはツナポテトにすると好きみたいで食べてくれます^ ^

    • 7月11日
  • Lthe

    Lthe

    わぁ…大惨事ですね:(´◦ω◦`):器に手いれますよねー(´;ω;`)我が子の胃には届かないのに手と服ベチャベチャです(。-ㅅ-。)

    ツナはまだ試したことがないのですが、普通のツナ缶を使う感じですか?

    • 7月11日
  • 里兎

    里兎

    なので空の器を渡して遊ばせながら食べさせてます^_^;

    ツナは無添加の水煮のを塩抜きして使ってますよーʕ·ᴥ·ʔ

    • 7月11日
  • Lthe

    Lthe

    空の器作戦いいですね( 'ω')うちもやってみます!!

    魚系はどうもパサパサを改善するのが苦手で避けてきたんですが、ツナってことはマグロですよね?赤身ももうオッケーなんですね(・θ・)お店で探してみます!!

    • 7月11日
  • 里兎

    里兎

    是非やってみて下さいヾ(´︶`♡)ノ
    私が持ってる本でツナは、7.8ヶ月から🆗と書いてたのであげちゃってます(笑)
    お魚は包丁でかなーり細かくみじん切りしてお粥に混ぜたり野菜スープに入れてとろみをつけたりすると比較的ごっくんしやすいかもです^ ^
    あとはささみに片栗粉をまぶして茹でて
    かなり細かくみじん切りしたのを野菜スープかお出汁で煮たやつをお粥にかけたり野菜にかけるととろとろしてて結構食べてくれますあんかけみたいな感じで(笑)

    っとペラペラとすみません(>_<)

    • 7月11日
  • Lthe

    Lthe

    ツナやってみます!!詳しく教えていただいてありがとうございます( *´꒳`*)੭⁾⁾
    今日ささみ買ってきたのでさっそくやってみたいと思います!!

    • 7月11日