※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝る時に抱っこからおろす方法について教えてください。最近、寝返りをして怒るようになりました。昼間は抱っこ紐やバウンサーを使用しています。ありがとうございます。

寝る時に抱っこからおろすときにいい方法ありませんか?
産まれてから最近まではよく寝る子で布団に大の字で寝てたので「よく寝てくれるしむちゃくちゃラッキー!!」と思っていたのに最近になって下ろすと反りくり返って怒ります(むちゃくちゃ声も大きいから焦ってきます😂)
昼間は抱っこ紐やバウンサーを駆使しています。
(むちゃくちゃ疲れてたり眠い時はミルク飲んだまま寝てる時あります)
先程も1時間格闘の末にミルクを飲んで寝た感じです。

何かいい方法ご存知でしたら教えていただけないでしょうか😭🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

まぁ

手を握るといいと聞いて、やってみるとすっと寝てくれました😊
ばたついてしまうのを抑えてあげる感じですかね☺️

あおい

おくるみ緩めに巻いた状態のまま抱っこで寝かせてそっと置く…と聞いたことがあります🤔
もうされているかもしれませんが、私の場合は
抱っこで寝たあと胸元から離さずそのまま下に下ろして
抱っこしてる風にしてます!
分かりづらい表現ですみません😱
下におろして少し様子を見て
寝ていくようであれば
こっそり腕を抜いて胸元から離してすぐに布団をかけてあげます!
背中スイッチもあると思うんですがお腹スイッチもあると思うんですよね。
温かかったお腹がいきなりひんやりしてウギャー!!みたいな笑
なるべく温かさを残しつつ
下におろして行く方法です🏃‍♂️