コメント
むにちゃん♡
9カ月になった娘がいます
ちなみに完ミです
21.22時に寝て朝は7.8時まで寝ています
基本夜中は起きず起きたとしても一回です(^ー^)ノ
お昼寝はだいたい2時間はします
HARU03mama
9ヶ月の息子がいます(^^)
毎日8~9時に寝かせてます
朝は起こさなくても6時半頃には起きます
前まではずっと7時に寝かしてたのですが、毎朝5時頃に起こされるのが辛く、寝る時間を遅くしました(笑)
夜から朝まで授乳無しでずっと寝てくれます!
たまに私がそばにいなかったらふえ~んって泣きながらリビングまで来ますが、一緒に布団に戻るとすぐに寝てくれます😪
-
ABC
回答ありがとうございます
旦那の帰りが8時半くらいで
娘のお世話終わらして
8時に寝かしてもご飯の用事や
片付けをしてると1時間くらいで起きてしまってそこから無駄にハイテンション( ̄^ ̄゜)
中途半端に寝てスッキリしたのか
夜中まで寝てくれません(´;ω;`)- 7月10日
まゆり
もうすぐ10ヶ月になる女の子がおります(*^^*)
長男の時は必ず9時までには寝かせていたのですが
娘は11時に寝ています。
一緒に寝ないと5分で起きてしまうので
やらなきゃならないことだけ片付けると大体10時半になってしまいます。
朝は起こすまで起きません。
息子が七時に起きるので騒がしくて起きるという感じです。
授乳は明け方一回ありますが勝手におっぱい出して飲んでいます(^_^;)セルフおっぱいですね。
うちはほぼ主人がいないので6歳の息子がいないと育児がスムーズにいきません。息子様々です(>_<)
なので寝る時間は息子にかかってきます(笑)
-
ABC
家事やらあれこれしてたら
10時すぎますよね( ̄^ ̄゜)
同じく添い寝していないと
すぐ起きてきて泣いたり
勝手に遊んだりしてます・・・
同じくセルフおっぱいしてます笑
息子さんえらいですねー!
6歳なら下の子かわいがってくれそうですね!(´∀`)- 7月10日
✾zizi✾
夜は20~21時に就寝です☺
朝は7~8時に起きます😃
夜から朝までの授乳は5回ぐらいでしょうか⤵⤵
1~2時間おき、ひどいと30分ぐらいで泣きます😓
寝言泣きもあるので、目を閉じてうにうにしてる間は見守り、目を開けて泣いたら授乳しています😰
一人寝は出来ないに等しく、高感度のママセンサーを搭載してます😣
朝寝、昼寝、夜も可能な限り添い寝してます😆💦
-
ABC
回答ありがとうございます
高感度ママセンサーうちにもあります!
夜中の授乳回数一緒です(・∀・;)
ぐっすり朝まで寝さしてほしいですよね( ̄^ ̄゜)- 7月10日
-
✾zizi✾
起こして授乳すべき❓とか朝までぐっすりですとか…
都市伝説だと思ってます🙍💦
専業主婦をさせて貰ってるので何とか耐えれてますが、常に寝不足な状態です⤵⤵
ただでさえ眠いのに…
授乳した、息子寝た、私の眠気は醒めた😱私も眠くなった、息子が泣いた、ふりだしにもどる↩
寝たいです😭笑- 7月10日
-
ABC
その気持ちわかります!笑
ありえないですよねー...( = =) 笑
あたしは眠すぎるときは子供部屋で一緒に遊びながら寝ます笑
一緒の部屋にいると1人で遊んでくれるので(・∀・;)- 7月10日
-
✾zizi✾
私は朝、息子がEテレに夢中になってる間にうたた寝してます😃💦
わんわん様々❗
つかまり立ち、つたい歩きを覚えたせいでますます目が離せなくて⤵
サークル購入を悩み中です😄
完母のおっぱい星人なんですが、添い乳もしちゃうので眠りが浅いのはそのせいなのか…な⤵⤵
おっぱい飲んでる息子は可愛いけど夜間断乳が良いのかなぁ😞
寝汗すごいし、夜間のおしっこ少ない気がするし、と睡眠への悩みは尽きません😞🌀
一人で寝ちゃって朝までコースはいつになるやら😭- 7月10日
姫ちゃん♡
9時ぐらいに寝て
起きない時は10時間ぐらい寝てます(´^o^`)
朝は7時から8時ぐらいに起きたり
5時頃起きる時もあります!
寝るときは添い乳が多いです!
むしろそれでしか寝ないかな😂
セルフで寝てほしいけど寝たことないです😂
-
ABC
回答ありがとうございます
うちも完全に添い乳のクセが
ついてしまい、普段はパパ大好きっ子なのに寝るときだけはパパだとギャン泣きです(;;´_ゝ`)
勝手に寝て朝までぐっすりとか
理想ですよね笑- 7月10日
まるくん
8ヵ月の息子がいます!
毎日22時~24時すぎにやっと寝てくれます。
21時から寝かしつけるのですが
すごい時間がかかります。
夜中も4.5回起きて母乳をあげます。
息子は添い乳がうまくできないのに
1回1回わざわざ起きあがり座って
抱っこして母乳を飲ませます。
ほんとに毎日寝不足です。
母乳を飲んだらそのまま寝てくれるので
そこわラクです。
朝は6時半から8時の間に起きます。
昼寝は午前中に30分くらい
夕方に30分から1時間です。
生まれた時から睡眠時間が少ない子なので
ほんとに毎日ねむたいです。
-
ABC
回答ありがとうございます
寝付くのに時間かかると
しんどいですよね( ̄^ ̄゜)
あたしも毎日寝不足です(;´д`)
お互いに子育て頑張りましょーね- 7月10日
ABC
回答ありがとうございます
夜中に起きるの1回とか
羨ましいです
うちはだいたい3回~5回くらい
起きては添い乳起きては添い乳の
繰り返しで構うと寝れなくなると
みたのですが旦那の頭叩いたり
髪の毛引っ張ったりと大変で(;´д`)
1人で寝てくれなくて困っています、、、
むにちゃん♡
それはお腹が空いて起きてるんですかね…
あれ、いつの間にかコテって1人で寝ちゃってる〜とかもないですか🙄?
ABC
口がさみしいのか
のどが乾いたのか・・・
(ヾノ´°ω°)ナイナイ
1人で寝てくれるなんて
夢のようです笑
むにちゃん♡
もしかしたらまとまった時間寝られないのかもしれませんね(;_;)
それかうまく本寝に入れてないとか…
ちなみに、夜は電気消して静かにしてると
寝る時間ってわかってるのか1人でコロコロしてポジション決めてから寝ています
お昼寝はテレビ見ながらとか私が家のことやってる間に寝ています
元々自分で寝れたのもあると思いますが(;_;)
ABC
この子の体質ですよねー(;´Д`)
できるだけリズム作ってるんですが
やっぱり1人では寝れないみたいで
そばにいないと泣いて泣いて・・・
コロコロで寝るなんてホント
に理想ですよ( ̄^ ̄゜)
友達のとこも完ミで
そんな感じで寝かしつけてれてて
羨ましすぎました(;;´_ゝ`)
むにちゃん♡
隣にいるとすんなり寝てくれるんですか(^ー^)ノ?
眠い、寝たい、寝るとしか本人は考えてないんでしょうね笑
ちなみにABCさんは母乳ですか??
ABC
晩ご飯食べてお風呂入って
授乳をするとすんなり寝てくれます
それがだいたい8時くらいですね
その後8時に半くらいに旦那が帰ってきて
ご飯の用意や片付けのときに起きて
そこからムダにハイテンション・・・
だいたいあたしらが寝る11時くらいまで起きてます(´;ω;`)
完母です
むにちゃん♡
それがある意味夕寝みたいにるなっているかもしれないですね
でも日回る前に寝ているのならいいかなぁと思います♪
たぶん母乳とミルクの違い大きいです笑
ABC
そうですよね・・・
パパもかまってくれるし余計に嬉しいみたいでお互いコミュニケーションとれる唯一の時間なのであまりキツくはできなくて・・・
でも1歳すぎたら保育園にも入れたいのでそろそろリズム作って
自分で寝てくれるようになってもらわないと(;;´_ゝ`)
ミルクはお腹いっぱいになるから
寝やすいんですかね?
むにちゃん♡
つくらなくても自然にできると思います!
保育園いれるようなら尚更慣れてきたら習慣づくかと!
んーたぶんそうだと思います
詳しいことはわからないです…笑
あとはもう体がそうなんでしょうね
夜は寝るってうちの子は習慣づいたんだと思います(^ー^)ノ
ABC
たくさん応えていただき
ありがとうございました(^ ^)
お互い子育て頑張りましょー✧٩(ˊωˋ*)✧