
旦那がうつになり、家事や育児はほぼ一人でこなしている女性。旦那は飲み会が多く、ストレスを感じている様子。離婚の話も出ており、旦那は逃げの構え。子供にも影響が出ている状況。
旦那がうつになりました。
普段から平日はほぼワンオペで、旦那は飲み会が多いです。
ちょっとした家事を頼むと命令されてると感じ、飲み方中は音信不通になるので連絡はキチンとしてと言うとそれがストレスになるようです。
とりあえず、今は私に会うのが嫌みたいでほとんど家に帰らず家事育児全て私がやっておりいっぱいいっぱいです。
もう少ししたら仕事も始まります。
数日前に離婚のワードも出されており、私も一緒に協力したいので出来る限りの提案をし歩み寄ろうとしましたが、旦那はもう逃げの体制に入っています。
処方箋の写真をとったり診断書を取得しようとしてきたりしてます。
前向きに別居したいと言われましたが前向きな別居なんてあるんでしょうか。離婚に傾いている旦那と別居したらそれはもう離婚への準備期間に思えてなりません。
とりあえず今は毎日飲み歩き朝帰りで睡眠時間もないので、
私が子供を寝る前まで準備し夜中は朝まで家を出ることにしました。
こっちまで病みそうで今本当にしんどいです。
1番しんどいのは子供にも関わらないので上の子が軽く情緒不安定で辛いです。
- めれんげ(2歳6ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
初めまして✨
コメント失礼致します。
私の父親が過去に鬱病にかかっておりました。
私自身も今は治りましたが、産後初めて軽度の産後鬱と不安障害にかかり、とても辛い思いをしたので心中お気持ちお察し致します。
失礼でしたら申し訳ございません💦
鬱病の場合、服薬治療でしょうか?抗うつ薬の場合、アルコール摂取は抗うつ薬の効果を強く高めてしまう恐れがある為、先生から断薬のサインが出るまではアルコールは厳禁だと思います💦
まず、旦那様の体調が心配です…
1人になりたい。という事でしたら、お酒に走る以外の方法(旦那様のご実家で休職して休んでもらう)等は難しいでしょうか?
鬱病でお酒飲みに行けるのが凄いです…
私も私の父もポジティブ思考でしたが、鬱になった時は本当に身体が動かなく、食欲もなく、外も出たくない、眠れない、死にたいと毎日マイナス思考のオンパレードでした💦

🕊
本当に鬱ですか?
周りで鬱になった方は引きこもってる方だったので飲み歩けるのすごいなって思いました💦
鬱って本人が言ってることだけで診断されることなので処方箋の写真とか診断書のところでもしかしたらそのためにただもらってるだけなんじゃないかとも思いました😓
-
めれんげ
なんか私に会わない時は普通みたいです。私に会うと吐き気動悸ため息が出るらしく、、、
昨日は潰れるまで飲んで朝6時帰宅でした。。- 9月5日

るる
はじめまして。
別居された方が良いのではないでしょうか。
ご主人は生活費は出してくれますか?
鬱病を患って仕事には支障ないのでしょうか…
-
めれんげ
そうなんです。別居する余裕なんて正直なくて、私にも余裕がありません、、私もパンクしてしまいます。
なんか、私に会ってない時間以外は快調みたいで問題ないそうです。- 9月6日

青汁
初めまして!
うちの父が昔、鬱と不安障害になって家族みんなでケアしたのですが、飲み歩けて生活の一部(奥様)にだけ鬱状態って、それって鬱病じゃないんじゃないかなと思いました💧
まずアルコール厳禁と言われますし。
精神科に行くと今は心の悩みで本人の一言で鬱という名目が付くことが多いです。
薬も処方されます。
お酒を飲んで朝帰りを連日って、失礼ですがご主人ご本人は治す気あるのでしょうか…
前向きに別居というワードも、鬱を完治させるためなら有りかなぁと思います。
けど、別居しても飲み歩くようなら逆に心配ですね。
家事育児に加えて仕事が始まって、更にご主人の鬱のケアは本当に大変だと思います。
双方のご両親に相談するのは難しいですか?
-
めれんげ
ごめんなさい、うつ病ではなく躁うつって診断でした。
だったとしても旦那の行動見てると当てはまらないので、もしなってるとしたら新型うつかなと思っています。
睡眠導入剤貰ってきていますが、飲み会から帰ってくるとすぐ眠れてます。お酒のせいと毎日飲み会のせいで睡眠時間削られてるからかもしれませんが。
そうなんです。別居したら離婚しやすそうとか自由に動けるって思ってなら許す訳にはいきません。
本当には別居しても病気が治るかわからないし、離婚になる可能性あるんでと言われます。
前向きな別居をする人の発言ではないなぁと。- 9月6日
-
青汁
躁鬱でしたか。早とちりして失礼しました。
別居するにしても、まず子供達の事や生活費や住居費、そして期限などもしっかり決めた上じゃないとですよね💧
↑決めた上で出て行かれても、ご主人は身軽になるかもしれませんが、めれんげさんの負担や気持ちは話を聞いてくれていますか?
前向きな別居と言う言い方が、ご主人の都合よく聞こえてしまいますね。
毎日、飲み会とのことで、仕事とはいえ家族がいる人の行動として自己管理が甘いのかなと読んでいて思ってしまいました…。
まずは、離れることを前提ではなく子供の事から話せたら良いんですけど、なかなか難しいですかね?- 9月6日
-
めれんげ
何も決めずに一方的にカウンセラーに離れることを勧められたから別居してくれと言われ困ってます。
無期限と言われてますし、はなから子供は私に任せるつもりでいます。旦那が体調悪くなるのは私といる時だけなので、別居したら常に体調がいい事になります。
で、旦那は好きに仕事と飲み会に行く一方、私は働きながら家事育児全て頼れる人がいないなかこなさねばなりません、、勝手すぎます😢
子供の事も出しましたが、それより俺がしんどすぎて無理しか言いません。。- 9月6日
めれんげ
今日病院に行かせて薬をもらってきました😢
私も経験者なので、あの薬はアルコール摂取すると大変なことになるのも経験済みです、、、
なのに来週も自ら会食をいれ週末は泊まり出張をいれています。
本人曰く私に会ってない時間はうつ症状全くないらしいです。
退会ユーザー
コメント返信ありがとうございます😭めれんげさんも鬱経験者様だったのですね💦辛かったですよね😭
うーん💦旦那様が本当に鬱なのか…正直理解が難しい所ではあります😔
めれんげさんが鬱をご経験された時はどんな状況でしたか?
鬱でも鬱じゃなくても、小さなお子様のパパが日々朝まで飲み歩きするのはいかがかと思います💦
ましてや、めれんげさんが無理されて倒れたりしないか心配です💦
義理両親やめれんげさんのご実家の両親に少し御相談する事は難しいでしょうか?
もしくは、めれんげさんがお子さんと一緒にご実家で少しお世話になるとか……
どちらにせよ、お薬貰った以上、断薬指示が出るまでは鬱症状が出なくてもアルコールは厳禁です。お医者様に叱られてしまいますよ💦
退会ユーザー
ちなみに別居ですが…
万が一旦那様が療養したいと願う別居でしたら、期間を設けて別居するのも良いのでは無いかと思います。
その場合は旦那様が旦那様のご実家に帰って療養する事をおすすめします。(きっと持家に1人だったら毎日飲み歩きするか…本当に鬱病だったら1人にさせるのは本当に危険です)
感情的に離婚!と言っている可能性もあるので、冷静になれる時間を設けた方がいいのかな?とも考えました。
めれんげ
そう鬱と診断されたらしいのですが、私的にはなっているとしたら新型うつって奴なんじゃないかなぁと思います。
私は躁鬱とうつ病どちらもなりましたが、うつ病の時は仕事休んで薬飲んだら動けなくなって家で寝てましたね。躁鬱の時は感情の波がありましたね。ピンポイントの理由(旦那的には私)の時のみ気分が落ちるとかではなかったです。
旦那は私といる時間以外は普通らしく、全然仕事も問題なく(むしろ好きな仕事だから楽しい)、飲み会も潰れるまで飲んでるので実家で療養は一切考えてないです。
昨日薬もらってきたので、アルコールだけは絶対ダメ。会食行くのはいいけどソフトドリンクにして、安定剤や睡眠導入剤は強いやつだと朦朧とするから家で飲むことと伝えました。