
子育て中の忙しさに悩むママさんがいます。上の子の世話や家事で手が回らず、下の子に愛情をしっかりと注げないことが心配です。
2人以上子育てされた先輩ママさんにお聞きしたいのです(>_<)
下の子が1ヶ月になり自宅に戻ってきたのですが、泣いていても構ってあげられる時間が全然ありません(;_;)
1人目のときは、家事は多少手抜きでもなんとかなりましたが、上の子がいるとご飯を作らないわけにもいかないし、夏なので洗濯物もすぐたまるし、上の子はまだ2歳なので着替えオムツトイレなどまだまだ1人で完璧にはできないしで毎日てんやわんやです(・・;)
下の子が泣いていてもなかなか優先的に見てやれず、ここまで家事したらあやそう!と思っていたら泣き疲れて寝ていたとゆうこともしょっちゅうで。それはそれで助かるんですが、愛情不足になってしまわないか心配です💦
- mii(8歳, 10歳)
コメント

ぐでたま
私は里帰りしてないのですが大変ですよね。
うちも上が2歳で最近トイトレ初めてしてますが大変だし悪いことばっかりして怒ってばっかりだし、うちは逆に上の子に愛情不足になってないかなって心配になります。
主人も出張ばかりなので頼る人がいなくてイライラしちゃう時も多いので。
でもほんと今が一番大変だけど後々ましになるよって先輩ママさんがよく言ってますね!

むぅぅう*6児まま
3人目が2歳半、4人目が来週1ヶ月になります(=゚ω゚)ノ
うちは2歳半なので、イヤイヤしない限り、着替えやオムツをはきかえる、ご飯食べる位は1人で出来ますが、すぐ、弟抱っこしたらあかんー!オッパイしないー!って怒って、叩くわ、物投げるわ、引っ掻くわ大変です〜。
少し位なら泣かせてても平気だと思いますが、毎日毎日何度も何度もだと、泣いて主張するのをやめてしまい、サイレントベビーになったりもするって聞きます。
でも中々難しいし、大変ですよねー(´Д` )
-
mii
4人もお子さんいらっしゃるんですね!
弟に嫉妬してるんですね(・・;)うちは上の子は女の子で世話焼き母さんみたいになってるので怒ることはそんなにないですが、ずっと下の子をかまってると抱っこ〜と甘えてきます(>_<)
サイレントベビー怖いですね💦だんなさんに下の子を見ててもらうと極限まで泣かせているみたいで、、、
1人で2人の育児と家事となかなかやりくり難しいですよね(>_<)- 7月10日

なもまま
うちも2人して泣かれた時や上の子が騒いだりするとついイライラして上の子を怒ったりしてしまって後から後悔の日々です。
手が離せない時はなかなかすぐにかまってあげれない事もあります。
-
mii
上の子もまだまだ甘えたい時期なのにって思うとイライラしてる自分が嫌になっちゃいますよね。
やはり1人で2人見るのは限界がありますよね(・・;)- 7月10日

Green
わかります!
上の子もヤキモチ焼いたり、赤ちゃん返りもありでどーしても上の子優先になってしまい、下の子は泣いていてもなかなか構ってあげられず心配でした。
ただなるべく泣いていても声をかけてあげたりしてはいたのですが…
最近になり下の子はあやすとよく笑うようになり、上の子は下の子の存在を常に一緒にいるものと認識して泣いていたらおもちゃ持っていってくれたりするようになったり、少しずつですが前に比べて下の子を相手する時間も持てるようになってきました。
常に泣いたときに抱っこしてあげられなくても1日の中でミルクやおっぱいあげてるときに見つめてあげたり、声かけてあげたりしてあげれはいいと思ってます^_^
-
mii
やはり今はそうゆう時期だと割り切るしかないかもですね(>_<)1日を過ごすのがやっとで2ヶ月くらいワープしないかなと考えてしまいました笑
早く兄弟で仲良く遊んでる姿がみたいです(^o^)
なるべく時間をみつけて声かけなどしたいと思います🙌ありがとうございます。- 7月10日

4児♡mama
うちはもう…泣かせてました(笑)
泣き疲れて勝手に寝たりもありましたが
上の子が寝てる時にかまってあげるなど…
大変ですよねほんと(^^;)
-
mii
子どもが1人増えるだけでこんなに時間が足りないのかとすごく思いました笑
大変ですね〜今は早く時が流れるのを待つのみとゆう感じです。ありがとうございました🙌- 7月10日
mii
うちも最近トイトレ始めたり、イヤイヤ期に入ったりと手がかかりだしてついつい声を大きくしちゃいます(;_;)
頼る人がいないのもつらいですよね。
やはり今はただ時を過ぎるのを待つしかないですかね〜1日1日が本当に長いです!