
皆さんの親御さんは、子どもたち(私たち)の出生体重覚えてますか?私の…
皆さんの親御さんは、子どもたち(私たち)の出生体重覚えてますか?
私の母(50代)は、私含め子ども3人の出生時間、体重を覚えているので、自然と覚えるし抜けないものだと思ってました。
が、先日義母(50代)に、夫とその弟の出生体重を聞いたら、全然覚えてなくて(3,000g超えていたかどうかすら覚えてなくて)、衝撃でした。
今私は2歳の上のこ、先日出産した下の子の体重や出生時間は暗記していますが、20〜30年もすると忘れるものなのでしょうか!?
ただの興味本位での質問です。
- はじめてのママリ(生後0ヶ月, 2歳7ヶ月)

ママリ
覚えてないです笑
ちなみに、私も4人いるけど誕生日以外何も覚えてないです笑
時間、体重、身長どれも覚えてないので毎回写真見返してます笑

まぁし
私の母は47歳です😳
出生時間は私の時は覚えてますが、妹弟は昼前やった!朝やった!多分○時くらい!とあやふやでした😂
3人分の出生体重は覚えてました🥰

はじめてのママリ🔰
細かい数字は覚えてないけれどざっくりは覚えてましたよ〜(母60代
)
きょうだい3人ですが、末っ子が小さかったので余計に体重が記憶に残ってるのかもしれないです🤔

ままり
うちの母はもう75ですし、おそらくザックリは分かると思う(私は小さめで保育器入ってたし)けど正確には覚えてないんじゃないかなと思います🤔
因みにズボラ人間の私は、産後もうすぐ8年、もうすでに息子の出生体重は『かろうじて覚えてる』程度です😂
低年齢の頃はしょっちゅう予防接種があり出生体重を書く機会も多かったけど、この歳になると(年長は幾つか予防接種あったけど、それ以外は)インフルエンザくらいしか予防接種がないから、出生体重を書く機会もなく、久々に書かなきゃいけない時に「えっっと、、あ(思い出した😂)!2830!」って感じです🤣

はじめてのママリ🔰
大体は覚えてますが、2500gくらいって覚え方ですね🤔
私も3人子どもがいますが、2905gとか3105gとか刻んだ数字なので正直危ういです笑

きのこ
覚えてないと思います😅
お兄ちゃんは小さめだったけど私は大きかった、くらいのざっくりした記憶はあるみたいです!笑

はじめてのママリ🔰
覚えてないと思います!
出生体重も時間も、、、(笑)
なんなら母子手帳も家を売ったとき不要品も一緒に処分してもらったのでその中に紛れ込んでもうないかなと🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰
私の母(50代)も私と姉の2人産んでますが、時間、体重覚えてますよ💓
義母は聞いたことないので分からないです🤔
勝手に私もみんな覚えるものだと思っていました!!意外と少数派なんですね😱
結構覚えてくれているのを知った時に嬉しかったので、できるだけ忘れないように頑張りたいです🤣

S
ずっと覚えてるんだろうなと思ってたのに、使わなくなって忘れたようです🤣🤣🤣
体重は予防接種の接種券とか入園の書類とか何かと書くので2歳頃までは余裕で覚えてたはずですし、
下の子生まれてしばらくは2人分頭にあったので、3~4歳までは覚えてた気がします…。
が、ちょうどこの前、上の子は何グラムだったの〜?って健診でふと聞かれた時に、ぱっと出てこなくて忘れてることにびっくりしてました💦
3386gなんですが、あれ、368…??そんなに大きくなかったはずだぞ…みたいな状態でした😅
下の子の情報は時間も体重もまだ自信ありますが、上の子の体重はそんな状態で、時間はもう調べないとわかんないです😂

はじめてのママリ
まとめてのお返事ですみません!
うちの母みたいに子どもたちの体重身長時間を全部覚えてるってかなり稀なのかな!?と驚きです😯
これも一種の愛の形だなあと嬉しくなりました!今度母に感謝伝えてみようと思います🙏
私も子どもたちのは覚えててあげたいけど、忘れっぽいのでたぶん覚えてられないです、みなさん覚えてないって意見に救われます笑
いろんなコメントが見れてよかったです!!ありがとうございます!!
コメント