※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

34週で逆子が気になる状況。お腹の張りがあるため逆子体操は注意。お灸を試してもいいか悩んでいる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

今日から34週です。34週だとお灸とかって意味ないですか?

色々やっておりますが2週間前に逆子なってからなおる気配なしです、、、。26週でもなって28週でなおってるし、経産婦だからなおりやすいとも言われましたが。切迫のためお腹がよく張るのでそれでなおりにくいのもあると言われました。

お腹張るので逆子体操は本当にお腹の調子が良さそうの時くらい。話しかけ、寝る向き、逆子に効くツボはやっております。今は毛糸の腹巻巻いて足首ウォーマー。
あとやってないのお灸だけだけどどうなんだろうと思いました。同じくらいの時期に逆子がなおった方なおった決定的な方法は何か自分で分かりますか?

コメント

ママリ

26週で逆子になりました。
お灸して、寝る向きしてましたが全然治らず、お灸の時間すらストレスになり途中でやめました😅帝王切開2日前に回って普通分娩になりました。
やったことと言えば、
ストレスを溜めない・仰向けや好きな向きで寝る・足首お腹を冷やさない・冷たい飲み物飲まない
です!
逆子体操は気休めらしく、産院でも鍼灸院でも勧められませんでしたよ😀やりたければ指導します程度でした。

しいちゃん

私も2人目が逆子で、しかも切迫で入院してました。入院前からお灸をしてて、入院後はさすがにお灸出来ないのでしなかったですが、36週で突然逆子が治ってました❗️
決定的なものがあったかは分かりませんが、入院中
逆子が治る前の日の夜に何となくベッドで逆子体操しました。そしたら次の日の朝の診察で逆子が治ってました!

まいちゃん☆

逆子でお灸はしていないですが、
安産の為に24週くらいから毎日お灸をしています☆


血液循環が良くなりますし、
太りにくくなった気がしますし、
一人目の時にあった腰痛や足がつったりもなく、
元気に過ごせています✨

助産師さんからも、
安産のためにお灸を続けましょう♪と言われているのでずっと続ける予定です😉

ママリン

37w奇跡的に戻りました!
色々やって、最後は覚悟決めて焼肉食べに行きました。
翌日戻っていて、帝王切開の予約キャンセルして普通分娩でした。