![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがイヤイヤ期で着替えやおむつ替えが苦痛。同じような経験をした他のお子さんの様子や対処法を知りたい。
もうすぐ1歳9ヶ月になる子どもがいます。
毎日毎日、着替えやおむつ替えが苦痛です😭
これはイヤイヤ期でしょうか💦
オムツ持ってきてーと言っても、絶対持ってきてくれません。
チラ見して終わりです…そのまま遊び続けます。
自分でオムツや服、靴下の着脱はまだできないので、一緒にオムツ脱いでみよう!とか声かけしながら試みるんですが、無視して遊びます。ごく稀に、やる気になってオムツや服、靴下を脱ごうとしてくれます。
ご飯の前にオムツを替えたりエプロンを着るまでに、こどものペースに合わせたら15分、20分ほどかかります。
まだ発語も少ないのと、イヤイヤと首を振るときもありますがオムツかえよう、お着替えしようと声をかけても聞こえていないかのように無視されたりするので、他のお子さんも無視したりすることあるのかなぁ?と気になりました。
同じくらいのお子さん、どんな様子ですか?
またこうしたらうまくいったよーとかありましたら、教えて頂けるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![tomona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomona
ちょうど同じくらいの月齢です(^^)うちも着替えよ~!とかオムツ替えよ~と言ってもイヤイヤと首を振るか、あーい!とは言うけど無視です😵
でも「お母さんが履いちゃいマース」と言ってオムツに片足を突っ込むと笑いながらやって来たり、出かける前まで服装もそのままにしておいて、出かける帽子やリュックを見せて着替えよ!出かけるよ!というと急いでやって来ます(^^)あとは、申し訳ないけど泣かせながらになります💦
うちも発語が少ないので意思疎通むずかしいですが、ご飯食べたかったらオムツ替えてからだよとか、出かけるなら着替えなきゃ!とかちょっと急かしながら言うとイヤイヤする間もなく身を任せてくれる感じはありますね😅
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
同じ位の月齢で男の子です😄
うちも嫌がって逃げたりしますよ🤣
オムツ取って来てくれても、持ったまま逃げたりもします🤣
けどそーゆーときはテレビついてたら、テレビに集中するように仕向ける、あとは好きなおもちゃや絵本で吊る、あと息子はオムツの柄を見るのが好きなので、オムツ二枚持って来させて一枚は息子が持って見る用、そしてもう一枚を履かせてます🤣
とりあえず気をそらしたりなにかに集中させてる間にパパっとかえちゃいます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お返事が大変遅くなって、申し訳ありません😭
何か気をそらせたり集中させてる間にわたしもやってみます🥺
おむつの柄の件は早速やってみたんですが、大好きなコキンちゃんがのっていて今日はまじまじと見つめてくれました😂❣️
ありがとうございました🙏- 9月8日
![さっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっつん
同じです😂
遊びたいときは無視ですし、あとは朝おしっこでパンパンのおむつほど何故か替えるの嫌がります😂
脱いだとき冷やっとするのが嫌なのか?
おもちゃで気を引く(持たせたり壁にかけたり)、着替えの歌を歌う、先にぬいぐるみを着替えさせる、テレビを見せる、など日々手を変え品を変えです。
保育士さんに相談したら、やっぱりおもちゃか何かで気を引きますねーだそうです。
声がけとか工夫したら嫌がらなくなるのかなあと思ってたんですが、プロでもそうなんだーと知ってちょっと気が楽になりました✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お返事が大変遅くなり、申し訳ありません😭
うちも朝一のおむつ替えはすごく嫌がります💦冷やっとするんですかねー🤣
保育士さんも、何かで気を引いておむつ替えやってるんですね😳
わたしも自分の工夫次第でどうにかなるのかなぁと思っていたので、教えていただいて気がラクになりました😭❣️ありがとうございました🙏- 9月8日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちもおむつ替え苦痛です😇
先にコメントされた方もおっしゃってますが、じゃあママが履いちゃお!とオムツに足突っ込んで見せます😂あれー?娘ちゃんのオムツなのにママ履いたらおかしいねー?と言うと近付いてきます😂
くまさん(ぬいぐるみ)が履いちゃうよ?のパターンもやります😌
うんちのときはほぼ必ずタブレットで動画見せながら処理します、そうしないとできません😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お返事大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
おむつ替え苦痛な方がいらっしゃって嬉しいです😭❣️
自分が履いたり、ぬいぐるみに履かせてみたり、早速やってみますー!ぬいぐるみは今日ニヤニヤして近付いてくれました🤣逃げられましたが😭笑
うんちのとき、わたしもとりあえず携帯渡したりしてます💦💦
毎日あの手この手でやってみます😂❣️ありがとうございました🙏- 9月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
息子が熱を出してしまって、お返事が大変遅くなり申し訳ありません😭
ねんねさんの娘さんも、無視することあるんですね🥺❣️うちだけなのかなぁ?なんて考えていました💦
色々アドバイスありがとうございます!わたしもやってみます!💕
イヤイヤする間を与えないように急かす感じで声かけもしてみます👦❣️