
児童手当支給事由消滅通知書が届き、配偶者の所得が高いため受給者変更手続きを求められた。育休中の妻が所得が高いと判断された可能性がある。6月の受給は審査前後で変わるかも。
先日市役所から児童手当支給事由消滅通知書が
届いたのですが
審査の結果
配偶者の所得が受給者の所得よりも高いから
受給者変更の手続きをして下さいという内容でした
受給者は旦那です!
私の方が所得高くなったって事ですか?
旦那は現場仕事で毎月同じくらいの給料です!
私は育休中です!
6月に1回もらっているのですが
その時は旦那が受給者でもらいました😳
私の予想↓
毎年6月?くらいに審査があるから
前回もらった時は審査されてない時で旦那がもらって
今回は審査後だったから所得が私の方が高いって判断されたのかな?
🙇♀️説明下手くそですみません🙇♀️
- TMR(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
6月頃に審査なのだ、ご主人に振り込まれたものは一昨年の年収でだと思います!
今回は昨年1年間の年収の額でTMRさんの方が多かったんですかね!
来年はまたご主人に直さなきゃだと思うので大変ですね💦
うちも基本は私の方が年収高いので、私なんですけど…産休育休になると変更しなくちゃいけないから面倒です😓

退会ユーザー
令和元年の1月~12月の所得が主さんの方が多かったのでは?毎月の給料が同じくらいだと、ボーナスで差が出ることがあります。役所に事情を話して、受給者が旦那さんのままに出来ないか聞いてみてはいかがでしょうか?
所得の差が数十万円で小さいなら考慮してもらえるかもしれません。
-
TMR
役所に聞けばそんなことできるんですか!!? ボーナスはないのでほんと変わらないと思います、、、😳
- 9月5日
-
退会ユーザー
出来ると思います。うちの場合は私が受給者で、産休育休時短取って所得が減った時があったのですが、夫とほぼ変わらなかったので、私が受給者のままにしてもらいました。復帰後は私の方が収入が高かったので。
- 9月5日
-
TMR
そうなんですね!電話してみます📞💗
- 9月5日
TMR
育休中2ヶ月分給与もらえると思うのですが
それが旦那の1ヶ月分より多かったからですか??😳
はじめてのママリ
育休手当は年収に入らないです!
昨年1年間、妊娠されてる時働いてましたよね?令和元年の年収だと思いますよ!
数ヶ月単位ではなくて、年単位での換算のはずです!
TMR
考えられるのって私の所得の方が多いって事しかないですか??😳
手取りはワタシの方が少ないのですが、、、
はじめてのママリ
手取りとは違いますよ!源泉徴収票があれば年収記載されているのでそれ見れば確かかと♫
財形とか保険とか何か給料天引きのものないですが?それがあると手取りは少なくなりますよね!
あとはボーナスとか…