

はじめてのママリ🔰
大変か大変じゃないかで言われたら大変ですね😖
私の場合周りに助けてくれる人が誰もいなかったので…
上の子もまだまだ小さくてでも下の子のお世話で忙しくて今までのようにかまってあげることができず…寂しいのか下の子が産まれてから指しゃぶりするようになってしまいました…
今は喧嘩は多いですが歳が近いので一緒に仲良く遊んだりしてくれて見てて微笑ましいです☺️
小さいうちは本当に大変ですが…年子でよかったかなと思います☺️
先生に早産になるとか障害あるとかは言われませんでしたよ!!😊

あめりかんどっく
赤ちゃんが2人になるようなもんなので赤ちゃん返りとかはなかったですが2人同時に泣かれたりするのはあたふたしました💦
うちの子たちは障害もないし早産にもならなかったし問題なく今まで育ってますよ☆

4人年子mämä💛🧸
上2人は10ヶ月差です。
今回3人目は2番目の子と丸1年差の予定です。
産院の先生からは何も言われませんでした。
上二人とも普通に元気です😚
今回の子は悪阻も軽く腹痛も何も無くてちゃんと元気なのか心配なることありますが、お腹の中では元気に育ってます✨

☆まめお☆
現在、年子で妊娠中です☺️
明日が予定日なので早産ではないです♥️問題なく妊婦生活を送っています😊
年子妊娠で大変なのは、やっぱり外出ですね💦
まだ上手く歩けないので臨月になってからは、保育園の送迎時の荷物と抱っこ、雨の日やお布団の日は本当に大変です💦
1番上がもうすぐ5歳なので何かと頼りにしてしまっています😅
我が家は、頼れる親がいない代わりに主人がお風呂や寝かしつけ、食事に保育園の送迎、遊び相手など色々やれる人なので主人のいる時は、全部丸投げしています😅
すぐ上の子(年子の兄)は生後4か月から保育園なので、産後平日はまだまだ楽かな~と思っています。
年子妊娠は、真夏に臨月だと大変ですよ~😭特に今年は猛暑とコロナで引きこもりなので😢
今回の出産のためにベビーカーをバギーに買い換えて2人乗りさせる予定で備えています☺️
コメント