※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんじゅ
お仕事

旦那が急に起業を考え、一人で勉強している様子。自分の負担や相談をしてほしいと感じている女性。起業経験者の方、この状況は一般的ですか?

旦那が急に、
起業の勉強をしはじめたと言っていて
一年勉強して
起業すると言いはじめました。

わたしは、仕事場が新しくなり
9月に移動で始めたばかりで
そんな余裕もなく
昨日、夜に子供達を寝かしつけて
リビングに戻ったら
ノートになにやら書いていたので
聞いたらそんな感じで話されました。

何の影響なのか
よくわかりませんが…
YouTubeみながら
なんか、メモしてました。

人にもまだなれず
環境にもなれてなくて
緊張感もあり
毎日クタクタなんで、
なんか、はぁ、そうですか
って気持ちになりました笑

一人で勝手に勉強してるだけならいいですが
起業すると本気で思っているなら
わたしに負担もかかるし
多少相談してくれてもというか
9月から慣れない仕事で
忙しいので色々フォローしてねといってあったのに
自分はそんな事を一人で考えて
一人でやり始めててイラッとしました笑

なんなんだろう。
うまく言えないんですが
すんごいモヤモヤします。

自己中心的というか自分勝手というか…

旦那様が起業したことのある方、
こんな感じの始まりですか?汗

コメント

チム

前に勤めていた会社がブラックで体力、精神的に限界が来て独立、起業しました。
前からの知り合いに仕事をもらってありがたいことに安定してます😃

  • あんじゅ

    あんじゅ

    なんの仕事を起業するのかも
    まだ、決めていないので
    知り合いに仕事をもらって…とかも想像出来ず
    不安しかないです( ; ; )

    • 9月5日
  • チム

    チム

    まだなにも決めてないのですね😲
    でも行動を起こしたってことは何かキッカケなどがあったんでしょうね🤔
    うちはもう13年になりますが、未だに主人が新しいことやろうとすると、それ大丈夫?やっていけるの?とマイナス思考ってのもあり反論してしまいます😣
    ボーナスもないし国民健康保険だし安定してないからサラリーマンの方が…と思うこともありますが、主人は「サラリーマンだっていつリストラされるかわからない仕事」と言ってます😅
    それはそうだけど…💦って気持ちですが、この人を選んだのは私だから仕方ないか。って感じです😅

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰ん

だいぶ時間経ってしまってますが、コメントさせていただきます!
多分起業する人ってパッと思いつき、考えるより先に行動する人が多いと思います。旦那さんも普段からそのようなタイプではないですか?
多分勉強されてるという事は意思固いんだと思います。
私も考える先に行動タイプです。旦那は真逆の慎重派です。
急に始めかねないので、しっかり話し合った方がいいと思います!