 
      
      ママ友がいなくて孤独で自信を失っている女性がいます。他のママ友たちとの関係に悩んでおり、自分を責めています。
知り合いのママさんから言われたことがなんとなくきになってモヤモヤするので吐かせてください😞
私は人付き合いが苦手でママ友と呼べる人はいません。子どものために支援センター行ったりママサークルにも入っていますが、私が変なのかな?1人ポツンと浮いてしまう感じです。
相手に失礼のないように言葉を選んで話すのですが、あとからあれでよかったかな?こう言った方がよかったんじゃないかとか1人色々考えてしまい疲れてしまいます。
ある日サークルで出会った知り合いのママさんに、「ママ友と呼べる人はいるの?ご飯とか食べに行くママ友ちゃんといる?」って言われました。
割と物事をハッキリ言うタイプのママさんで周りにたくさんのママ友がいる方です。
やっぱりママ友いないとだめなのかな。私周りから見て変なのかな。だからできないのかな…。
気にしないようにしていたのですが色々ふとした瞬間に思い出して自分にも、育児にも自信がなくなります。
ちなみに上の子は今年6月から年少さんになりましたが幼稚園でも娘の友達とは挨拶程度です…
はあ……。呟いててダメな母親だと思えてきました😞
長文すみません😢
- ちゃぷちゃぷ(6歳)
コメント
 
            退会ユーザー
私も人付き合い苦手です
ママ友と呼んでいいのか?という人なら居ますが、ご飯行くとかそれ以上の付き合い出来るのかな?という感じです😅
ママ友いなくても、嫌々付き合うようになること今後機会があれば増えていくと思うしそれにママ友作るか作らないかなんて自由だしいないと変なんてことないと思います
私の母の話ですが、両親共働きで学校行事にも来てなかったし、友達のお母さんと話してるところも見たことないしママ友と呼べる人は居なかったと思います。
その知り合いの方の考え方に染まる必要ないと思いますよ!✊🏻
 
            ママ
ママ友居なくてもいいんじゃないですか?
年少さんなら娘さんは幼稚園で友達と遊んでるだろうし!
人付き合い苦手なのに、無理にママ友作ったらしんどくなりますよ。
無理しない!
- 
                                    ちゃぷちゃぷ コメントありがとうございます。 
 はい、しんどくなってます😭
 無理しないように頑張ります😞😞✊- 9月6日
 
 
            ママリ
この人とママ友になりたいなと思えるような相手じゃないとしんどいだけで得られるもの何も無いですよ🤣
いないとダメって訳でもないし、まだ幼稚園年少ならこれからだと思います☺️
- 
                                    ちゃぷちゃぷ コメントありがとうございます。 
 ほんと得られるものないですね…
 もう少し気長に待ちます✊- 9月6日
 
 
            ゆきま
すっごいわかります💦
わたしも『1人ポツン』がよくわかります 。
ついていくのに必死で、自然な会話ができなくて帰宅した後『あの時ああ言えばよかった😭』みたいなのありました。
ですがある時急に『やーめた❗』ってなりました。
ママ友ではなくて、趣味の自分の友達を作る事にしました。
子供は幼稚園でとても楽しそうだし、ママ友がいないと困る事はないし、幼稚園では挨拶程度しかしてないです。
自分らしさ失って無理してママ友会話がするのやめて、趣味友と遊んでます😊
- 
                                    ちゃぷちゃぷ コメントありがとうございます。 
 趣味友いいですね!
 ちなみにどんなことを趣味にされてますか?(*^^*)
 参考にしたいのでよかったら教えて下さい😊🍀- 9月6日
 
 
            カイぽん
ママ友っていりますかねぇ…?
私も日頃悩んでしまいますが、結論はいつも、いらない、になってしまいます…(でもふとした時にやっぱり悩んでしまいますが)😅
引っ越したり、学校が変わってしまったり、働き始めたりでいづれみんなバラバラになっていきますし…。
今はお子さんに園で遊ぶお友達がいれば十分だと思います😆
- 
                                    ちゃぷちゃぷ コメントありがとうございます。 
 いつかバラバラになりますもんね。
 園には仲良しなお友達がいるみたいなので安心して気長にいきたいとおもいます。- 9月6日
 
 
            ドレミファ♪
私その発言したことあります😅
「ご飯とか食べにいったり息抜きしてる❓」みたいはニュアンスですが
支援センターとかサークルに入ってるならなんとなくポツンさんが気になって話しかけてます
私の場合はですがいなくちゃいけないとかではなく気兼ねなく話す人いなくてもし話したいことがあるなら話してねー☺️
無理強いはしないけど今度公園いかない❓とか
うちにご飯食べ来ない❓とか次に発展させるための会話の手段で私は使ってたので…もしかしたら誘う手段なのかなと思っちゃいました
- 
                                    ちゃぷちゃぷ 間違えて下にコメントしてしまいました🙇 
 コメントありがとうございます。
 なるほど、あれはポツンな私を心配というか気にかけてくれたってことだったのかな。
 否定したとかじゃなく優しさだったのかもしれないです💦
 私の考えすぎですかね、前向きにとらえます。- 9月6日
 
 
            はじめてのママリ🔰
わたしもポツンママです😅
頑張っても、やっぱりポツンになるので、もう諦めました…
最近はポツンが当たり前で気にもならなくなりました😂
- 
                                    ちゃぷちゃぷ コメントありがとうございます。 
 同じ方がいて嬉しいです。
 そうなんです!頑張ってもやっぱりポツンとなってしまいます😞
 私も当たり前だと思って過ごします✊- 9月6日
 
 
   
  
ちゃぷちゃぷ
コメントありがとうございます。
そうですね、あまり他の方の考えに染まる必要ないですよね。
自分に自信がなくて強く言われると不安になってしまって💦