※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハンナ
サプリ・健康

産後2ヶ月から下痢と便秘を繰り返しています。赤ちゃんの泣き声が引き金になり、心配もあります。過去の検便は異常なしですが、改善方法を知りたいです。

産後2ヶ月のあたりから、時々下痢をするようになりました💦ひとしきり下痢をすると1日くらい何もでず便秘?になりまた硬い便になったりして、終わったかな?と思うんですが、、1週間に1回くらいは下痢してる気がします😣
痔もあるのでお尻のこと気にしてびびって出してるのもありますが、、
痛くなるタイミングはだいたい赤ちゃんがぐずる時です。。一回下痢が始まると、赤ちゃんの泣き声、上の子がぐずぐずしてること、が全部引き金になって腹痛からの下痢になります。。
心気症もちなので大きい病気だったらどうしようと思ってしまいます。単なるストレスとかならいいんですけど。。
29歳で、22歳の頃から会社の検診で検便は毎年してますが異常は今までなかったです。それを安心材料にしてもいいですかね?😭
また、こんな感じのお腹の症状をよくする方法を知ってる方がいたら教えてください😭

コメント

エルモ

過敏性腸症候群ですかね。いわゆるストレス性、自律神経の乱れです。私も去年は下痢に悩まされました。お母さんをするのは本当に大変ですよね😅
消化器科に行けば腸の運動を整える薬が貰えると思います。市販薬となると整腸剤ですね。
薬に抵抗があるなら漢方とか鍼灸がいいと思います。

  • ハンナ

    ハンナ

    自分でもそれな気がしてます😭💦人から期待されたり圧をかけられたり急かされたりするのが本当に苦手で、、時々一人にならないとやってられないです😭母親なのに。。
    まーちさんも大変でしたね💦
    できることなら整腸剤とかで治したいです😣鍼灸行ったことないので興味ありますが😳✨

    • 9月5日
  • エルモ

    エルモ

    私は薬を再開して頻度は減ってます。受け入れたくない自分も居たんですけど症状が落ち着く方が気持ちも楽です。妊娠前は便秘だけだったんですけどね。体質も変わりました。太れなくなったり。
    漢方も飲んでますが、最近めまいが酷くなって鍼灸に通ってます。効果ありです。医師の同意書があれば鍼灸も保険が効きます。自律神経調整の分は自費になるようですが。
    2人も子育てしてるのはすごいです!

    • 9月5日
  • ハンナ

    ハンナ

    体と心は連動してるから、症状落ち着いた方が気持ちも安定しますよね😫
    鍼灸でめまいにも効くなんてすごいですね。かかりつけの医師に同意書を準備してもらったらいいんですね🙆‍♀️

    • 9月5日
  • エルモ

    エルモ

    一度鍼灸治療院に行って専用の用紙をもらって下さいね。それから病院へ。

    • 9月5日
  • ハンナ

    ハンナ

    その順番なのですね🤔教えてくださりありがとうございます😭

    • 9月5日