
福岡市住みです。段々台風10号が近づいてきて、ニュースやヤフコメ見て…
福岡市住みです。
段々台風10号が近づいてきて、ニュースやヤフコメ見ていたら本気で本州に避難した方がいいのではないかと思ってきました😭
車や室外機が飛ばされる勢いなのに、窓ガラスが割れないわけないですよね⁉️😭😭
賃貸マンションの低層階に住んでいますが、どの部屋も窓があります。リビングと寝室には大きな窓があります。
雨戸は無く、養生テープも無いです。ガムテとダンボールで補強する予定ですが、窓が割れたとしたら家に居場所はないし、かといってそんな暴風雨の中赤ちゃん連れて避難所行くのも危ないですよね😭
夫は月曜日から仕事なので、本州への退避は同意してくれないかもしれませんが、本気で命の危険を感じてます💦
大袈裟でしょうか❓😭
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
長崎住みです。
なかなかの感じで、コメント欄すごいですよね。
備えに備え、コロナと同じで正しく恐れる必要はあるのかな、とは思っています🤔
最後は自己責任だとは思いますが、うちはある程度の対策をして(一般的な対策)、自宅マンションに居るつもりです。
自分の住まいの近辺の感覚では、30年前の台風と同等それ以上ではないか、と父、旦那は言っています。
その際は瓦が飛び、ブルーシートの屋根だらけになったと。
場所によっては飛散物が多かったり、その被害もあると思います。
河川の氾濫等、ハザードマップで要確認です。
しかしながら、少々煽りすぎではないか…とも言っています。
ただ、このご時世、想定以上、ということはありますし、後悔はしたくありませんので、備えにしろ、避難にしろ、早め早めの行動は大切だと思います。
特にお互いに小さい子もいますし…。
どうしても不安であれば、お母さんとお子さんだけ、本州避難してもよいのではないでしょうか。
みんな大切な命、大袈裟ではないと思います。

P
私は北九州在住です。
私も昨日から色々とネットを見ているとだんだんと怖くなってきて、明日明後日旦那が休みになれば岡山あたりまで避難しようかと本気で考え始めたところです。
北九州なので中国地方へはあまり気負いせずに行きやすいのもありますが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗️
ニュースでは通り一遍の、『早め早めの避難を』『最大限の警戒を』としか言わなくて、具体的にどの地域がどれくらいの雨風なのか予想もつかず、漠然とした不安を感じてます💦
私も岡山のホテル調べてました❗️
岡山くらいなら車で行ける範囲ですよね🙄夫が運転するので、夫次第ですが…
昨日までは停電とかに備えて買い込んだりしましたが、今は、家は最悪どうなってもいいから、なんとか家族を危険から守らないと…という方にシフトしてます🥺
旅行気分で行こうよ、と夫に提案してみましたが、まだそこまでの危機感を持ってないみたいでした😅
今日明日で沖縄や鹿児島に接近しそうなので、その様子を見せながら説得したいと思います❗️
お互い無事でありますように😖- 9月5日

はな
私も車で本州に向かって走ったほうがいいんじゃ?と思い始めてます💦犬がいるので避難所は行けないしシャッターあっても家が吹き飛ばされたらもう意味がないですもんね💦
本当に初めて死ぬかもしれないと思ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💓
何かでみましたが、よくあるシャッターは風速40mくらいに耐えられるようにしか作ってないらしいので、それ以上の風が吹きそうで怖いですよね😭
ワンちゃんいるなら尚更身動き取りにくいですね💦
ペット可の本州のホテル予約したって人の話も聞きました❗️
とりあえず、台風が過ぎ去って家族が無事なら100点満点、あとはなるようになるかって思ってます😭- 9月5日

はじめてのママリ🔰
私も昨日同じように悩みました😭その結果、急遽関東の実家に飛行機で避難することに💦4ヶ月の娘がいて長期停電や断水が続くのは正直かなりきついと思ったのと、窓ガラスが割れたり何かあったときに「あの時避難しておけば‥」と後悔するのが嫌だったので、、すごく悩みましたが飛行機のチケットを手配しました。旦那は週明け仕事があるから福岡にある旦那の実家に避難します。なので今日は娘と私2人で飛行機に乗って関東の実家へ避難します😨🌪(ちなみに関東にいる両親には心配性にもほどがある‥ と言われてしまいました😓でも周りから大袈裟に思われようとも自分と子供の身を守れるのは自分だけです!)どうか後悔しないような選択を!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗️
飛行機で異動されるんですね❗️それで全然いいと思います😭ご実家なら尚いいですね💓
後悔しないようしっかり判断したいと思います❗️ありがとうございます💓- 9月5日

❤︎り❤︎え❤︎
全方位 窓があるなら
安全が取れるのは浴室(脱衣場)かも。
必要な物を予め避難準備しておいたらどうですか?
懐中電灯。乾電池。フル充電した充電器。オムツ。おしりふき。食べ物。飲み物。缶タイプのミルク。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💓
脱衣所とトイレくらいですよね😭
窓が破れるくらいの風なら外の方が危険だと思うので、予報を見ながら避難準備したいと思います❗️
アドバイスありがとうございます😊- 9月5日
はじめてのママリ
同等、それ以上、というのは、気圧、最大風速の予報がそのくらいだった、と。
場所によっては立ってる電柱がごっそりドミノ倒しのように倒れたそうです。
それでも、次の日から普通に学校はあった、と少し歳上の旦那は話し、時代だね、と。
ちなみに、ご主人は月曜仕事、とのことですが、さすがに月曜はお休みになりませんか…?
福岡も長崎も月曜が一番ひどいと思います。
近隣学校も休校ですし、旦那の職場も公共交通機関がストップすれば休みです。(すでに月曜運休を発表しているところも複数あります)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
長崎はまた大変そうですよね…同じくらいの月齢のお子さんもおられるし、心配ですよね😭
私の周りは割と冷静な人、楽観視する人が多く、ヤフコメの方々との温度差がすごくて質問させてもらいました🙄
土日で地方ニュースは休み、全国ニュースでは少し触れるくらいで、正確な情報を得られず不安です。
正直、関西関東に来ないからニュースで取り上げられないのかなとも思ってます。
東日本大震災でもそうですが、想定を超える事が起こり得るのが天災ですよね。
今できる最善と思う行動を躊躇せず取れるようにしたいと思います。
通勤の公共交通機関は運休の可能性あり、くらいでまだ決定してなくて😱
さっき夫に提案したら、大賛成って感じでもなかったですが、反対もされませんでした。
もう少し様子をみて、夫と相談して判断したいと思います❗️
ママ新米さんもご家族の皆様も何事もなくご無事で過ぎますように✨