※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

子供が暴力を振るう問題について相談したいです。適切な対応方法を知りたいです。

子供からの暴力について……
子供からの暴力と言うと大袈裟かなぁとも思いますが、本当に、何のタイミングなのか、スイッチが入ると私には髪の毛を思い切り両手で引っ張ってきたり(暫く離さないし思い切り引っ張るから毛が何本も抜ける)、パパにはつねったり噛み付いたり……つねるのももの凄い力を入れて爪でつねるし、この間は噛み付かれた所が内出血になり何日も消えませんでした。
おばあちゃん達にはそういうことしないし、保育園の先生に聞いたけど、嫌な事をされると少しそういうことしちゃうけど、全然普通の範囲内だし、娘ちゃんは理由無くそういうことしない子ですよ✨と言われたので多分ママパパにだけしています。
私たちの対応は基本は泣き真似か、目を見て怖い顔で怒るかです。泣き真似に対してはすぐごめんね!と言ってきますが、いいよとか、何か返事をするとまたすぐに暴力ふるって来ることが多いです。
怒ると、逆ギレみたいに余計に酷くやってきます。
1度叩いて怒ったこともありますが、ギャン泣きで大暴れだったのでもう叩くのは無しかなと思ってます。
こんな子他にもいるんでしょうか。
普段は大人しめで1人で走ってどこかに行ったりすることもなく、病院等でもちゃんと私たちの隣にちょこんと座って大人しくしてる子です。外では基本ずっと抱っこ抱っこの甘えんぼです。
暴力をふるってきたときどういう対応をするのがいいのでしょうか……
本気で叩いたり押し入れに閉じ込めてお仕置的な事をしたりして、叩いたら怖いことが起きる、と思わせた方がいいんでしょうか……

コメント

deleted user

分からないかもしれないけど
真剣に目を見て、落ち着いて
「怪我して痛いから辞めてほしい」みたいな理由を説明してママはとても嫌、悲しい。とか気持ち伝えても、無理ですかね😔

  • りん

    りん

    今も伝えてはいるつもりなんですけど、あんまり感情こもってなかったかもですれやられたら悲しい、嫌だなってもっと伝わるように言ってみます!😭✨

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

大変ですね💦
お疲れ様です

お子さんに聞いてみるのはどうですか??なんでそんなことをするのか

感情が昂った時に、ほかにパパママに伝える方法はないのか、3人で考えるのはどうでしょう??

我が家では、家族会議をしてみんなのお悩みを言葉にして共有しています。

  • りん

    りん

    聞いてみてもまだ自分の気持ちを話せなくて😭
    聞いてみたことはあるんですけど、
    嫌だ!〇〇ちゃん(自分)、パパ、ぺん✋した!とか、そんな感じです……
    しかも普通に楽しく遊んでたのに急にやり出すから、理由なんてないのかなぁ……って思ってます😭
    もう少し大きくなって自分の気持ちを上手く伝えれるようになったらまた変わってくるのかな……とも思いますが😭
    家族会議、素敵ですね✨今のうちからうちも真似してみます!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    我が家も2歳2ヶ月なのでちょうど同じくらいです

    娘さんから説明してもらうのが難しいようでしたら、パパママがどんな気持ちになったか、どうしたらよいと思っているのかを伝えてみるのはどうでしょう??

    例えばうちでは、
    ママは◯◯に叩かれてとても痛かったです。悲しい気持ちになりました。ママは、人を叩くのはよくないこと、バツなことだと思います。もう叩かないで欲しいです。お願いします。
    と、伝えています。

    そうすると、しょんぼりした顔でごめんなさい、と言われることが多いです

    • 9月5日
Kotori

うちも、良くありますよ。
ママとパパには自分がどこまで受け入れられるかを確かめてるだけだと思います。
他の子にしないか心配ですよね💦とにかく、女子の癇癪は頭を撫で撫でと、ギュー🥰が大事かなと。
 ママも痛いから辞めてねーって目を見ていってますが、治りませんね😅
 甘えたいんだと思って、もう少し大きくなったらもっときちんと理由を話して行こうと思います。
押し入れとかは、虐待に近いので、、、ほんとに悪いことしたとき用にとっておき小学生くらいで良いんじゃないかなと思います😅

  • りん

    りん

    こういう子が他にもいて安心しました😭
    本当に、自分達だけならまだしも保育園で先生やお友達にやってたら……と思うと心配で💦
    やっぱり甘えたかったり試してたりしてる感じですかね。うちも、そうなのかなぁって旦那と話してたんです。でも、こんな痛いことして欲しくないなって😭
    もう少し自分の気持ちをちゃんと言えるようになってきたら変わるかなって信じて、しっかり伝えていきます😭✨ありがとうございます!

    • 9月5日
  • Kotori

    Kotori

    保育園にもこんな感じなんですけどって話しておけばきっと大丈夫です!
    一過性のものだと思いますよ。目の前の子をよく見ていれば、愛情かけていればそんなに間違った方にはいかないはずです🥰と、信じたい💦

    • 9月5日