
コメント

退会ユーザー
常用漢字、人名漢字ならどんな漢字でも使えますし、どんな読み方をさせても大丈夫ですよ😊

ゆち/⛄️💛💙
変な話、
光宙 で ピカチュウが
通るくらいなので
人名漢字であれば
読みはどうであろうと大丈夫です
-
キティ♬
読みより漢字ということなのですね🤭
- 9月4日

ゆん
息子のよく遊ぶお友達で〇采で〇とちゃんっていますよ😊
-
キティ♬
本当ですか⁉︎
ゆんさんにコメント頂けて、心強いです🥺🥺🥺
ありがとうございます😆❤️❤️
これで安心して、子どもにも名前つけられるし、出生届も出せます!- 9月4日

退会ユーザー
親戚にいますよ☺️
ちゃんと通ってるはずです!笑
-
キティ♬
いらっしゃいますか😊
良かったです♡- 9月5日

mizu
知り合いにその字で「と」と読ませてるお子さんいますよ😊
いとちゃんです(^^)(い、の漢字は忘れてしまいました💦)
-
キティ♬
いらっしゃいますか😊
心強いです♡教えてくださり、ありがとうございます🥺- 9月5日
キティ♬
そうなんですね!つまり、読みや読ませ方より、使おうとしている漢字が人名用漢字ならば良いということなのでしょうか?
退会ユーザー
そういうことです!名付けに使える漢字かどうかだけ確認しておけばどんな読み方させても大丈夫ですよ😊
キティ♬
つまり、この写真のように、常用漢字と書いているということは、使える。受理されるということなのでしょうか?
退会ユーザー
使えます😊
キティ♬
教えてくださり、ありがとうございます😊
退会ユーザー
私の知り合いにもこの漢字を使っているお名前の子います。私も産まれてから名前がなかなか決まらなかったです。名付けって難しいですよね…良いお名前が決まるといいですね😊
キティ♬
そうなんですか😊ちなみに、そのお子さんは、"と"では読まないですか?😅
退会ユーザー
「あや」と読ませてます。人名訓ですね。「と」で訓読みで読めるので全く変では無いですよ!
キティ♬
そうですか!そう言って頂けて良かったです🥺これで、息子にも自信をもって名前をつけることができます😭
ありがとうございます🙇♀️