※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュノン
子育て・グッズ

息子が保育園で同じ子に噛まれたり叩かれたりしています。我慢するしかないでしょうか?

最近息子が保育園で週に1回はお友達に噛まれたり、
叩かれたり、引っ掻かれたりします。
息子に誰にされたの?と聞くと決まって同じ子です。

息子も以前別の子にそういうことがあったので
先生には大丈夫です。お互い様です。と伝えましたが
今日のは噛み跡がひどくかわいそうで
だんだんムカムカしてきました。

かといって、相手の親御さんとも直接会わないので
特に何もないですが、、、

我慢するしかないでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お互い様じゃないと思います😓

叩くくらいならお互い様で我慢しますが、跡がつくほど噛むのはナシです。

2歳で週何回か幼稚園のプレに入れましたが、叩いた、押したくらいはありましたが、噛まれた事や引っ掻かれた事は一度もないです。

私もムカムカすると思いますし、先生に言っちゃいますね。

回数が多いし、傷が付くほど噛むのは怖いので、相手の親にきちんとご指導して頂くよう注意してもらって良いですか?と冷静に伝えます。
まずは、先生のせいではないけど、怒ってます、そろそろ我慢の限界ですというスタンスで話します。

いいですよーなんて言ってるといいわいいわになるので、毅然とした方がより一層気を付けてくれるはずです。

親には会えないなら、それしかないかなと思いました😢

  • ジュノン

    ジュノン

    月曜日にまた先生に言ってみます💦

    • 9月5日
きい

私だったら先生に言いますね😫
これ以上エスカレートされても嫌だし怖いので、、
言ってもやめやてくれないようなら親に言っちゃうかもです、、笑

  • ジュノン

    ジュノン

    月曜日に先生に言ってみます💦
    エスカレートすると怖いですよね。

    • 9月5日
ゆみゆみ

その噛み付く子は、同じ子をターゲットにするタイプなのかもしれないですね。。保育園での出来事ですので、責任は保育園にあって、噛み付く子の親にはおそらく保育園側は話さないのではと思います。その子となるべく距離をとるよう目をくばってくれないか、お願いしてみてはどうでしょうか😔

  • ジュノン

    ジュノン

    月齢が近いため、ごはんや遊びの席が隣だったり近くが多いそうです💦

    • 9月5日
  • ゆみゆみ

    ゆみゆみ

    物理的に、隣同士にさせない、グループわけがある活動では同じグループにしないなど具体的に対応をお願いできないか相談してみるといいかもですね。間に誰か他の子をはさむとか、可能な範囲だと思います😌頑張ってください😌😌

    • 9月5日
  • ジュノン

    ジュノン

    ありがとうございます✨

    • 9月5日