
友人の結婚式に出席すべきか悩んでいます。子供がいてコロナも心配。欠席してもお祝いを送るつもり。出席すべきでしょうか。
11月下旬と12月中旬に友人の結婚式があります。二人とも自分の結婚式にも参加してもらってるし出席したい気持ちはあります。しかし、まだ1歳の子供いますし、コロナがある為欠席にしようか悩んでます。。
連絡をもらった時は出席すると伝えたのですが、ずっと悩んです。
もし、欠席の場合はお祝い金とお祝いの品を送るつもりですが、あとから欠席と断るのは申し訳ない気持ちで。。。
自分の結婚式も来てもらってるしやはり行くべきなのでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
このご時世では欠席も仕方ないと思います💦
お子さんがいれば、ご友人もわかってくれるとは思いますが😭
欠席するなら早めの連絡がいいかなーと思います!お祝い送ってあげるなら、問題無いと思いますよ!

たろ
ご祝儀とお祝い送るなら、この時期ですし欠席も止む無しだと思います。
我が家も両親が従兄弟の結婚式に呼ばれてますが、なにぶん高齢で地域としてはかなり流行している地域に行くことになるので、直前の欠席もあり得ることを伝えてもらってます。
お祝いの式ですから直接お祝いしたいのは山々ですが、周囲の命には変えられません。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
うちも高齢のおばあちゃんとも一緒でかなり流行の地域に参加になると行くことになるので、それも欠席しようかと思ってる一つの理由です。
命が一番ですもんね。。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
高齢のおばあちゃんと一緒に住んでる為。。。
- 9月4日
-
たろ
それならおばあさまのためにも、お子さんのためにも控えた方が良いと思います。
もし、式に行ったことで感染したら、ご友人も気が気じゃないですし、今後も良い関係でありたいからこそ控えるというのは、昨今だからこそ理解できる部分だと思います。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。。
私もそう思います。
ありがとうございました!- 9月4日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね。