※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルカ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子の発達について心配。発達検査予定で自己嫌悪と不安。同じ経験の方の話を聞きたい。

1歳8ヶ月の息子の発達についてです!
1歳半健診で検査項目にいいえが多く、11月に発達検査を受ける予定です。この前保健士さんに見ていただいたところ、目も合うしママを求めているしお母さんは心配しているようだけど何が心配?というようなかんじだったので少し安心したと同時に、息子の出来ないことにばかり目を向けて障害を疑ってしまう自分に自己嫌悪というか落ち込みました。
ですがやはり意味のある言葉がゼロ、指さしをしない、アイコンタクトのようなものがないというところなどが気になりモヤモヤしてしまいます💦
明らかにおかしいということもないし、3歳くらいで言葉が出るという子もいるし、息子の出来ることに目を向けて楽しく過ごそう!という気持ちになる時と、呼んでも振り向かなかったり顔を覗き込んでも目が合わないと、もしかして、、、と不安になって検索ばかりしてしまう時を繰り返しているかんじです😣
同じような方や経験されたという方いらっしゃいましたらお話聞きたいです🙇

コメント

シングルママリ

1歳9ヶ月の娘を育ててる者です!
うちの子もそんな感じで
言葉は、ママ、パパ、ばぁ!くらいしか話せません😂でも、成長がゆっくりな子なんだな~て思って
私も結構のんびり屋だったので
似たのかなとも思いました😅

  • ルカ

    ルカ

    ありがとうございます✨
    私からしたらママ、パパ言えるだけですごいです😂
    私自身が不器用なのに、息子に色々求めてしまうのはよくないよなぁと💦
    気長に待ちたいです😂

    • 9月4日
はじめまして

私の娘ももうすぐ1歳9カ月になろうとしてますがルカさんの息子さんとよく似ていましす。
モヤモヤしますよねー😭一喜一憂して親の気分で振り回してはダメだと思いながらも落ち込んじゃったりして育児って意外とメンタルやられますよね😥

  • ルカ

    ルカ

    ありがとうございます✨
    そうなんですね!
    本当に育児は体力もですがメンタルもやられてしまうときありますよね😣もう少しどっしりと構えられるようになっていきたいです😣💦

    • 9月4日
はじめてのママリ

過去の質問にすみません💦
1歳2ヶ月の息子が似ている点が多くコメントしました。息子さんその後の様子いかがですか?差し支えなければ教えて頂きたいです🙇‍♀️

  • ルカ

    ルカ

    こんにちは☺
    1歳11ヶ月の時に保健センターで発達検査を受けましたがその時も息子は質問に書いた時の様子からあまり変わっていませんでした😓その為、自治体の療育センターを紹介されて今はそこで定期的に診察を受けています✨2歳半くらいから療育施設にも通っています😄
    今2歳8ヶ月ですが、やはり意味のある発語はないです😓聞き取れないけれど何かを話そうとしていたり、こちらが話しかけると目を見てくれたり聞いてくれるようになったりと息子なりに少ーしずつ成長しています☺

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます!
    息子もここ2ヶ月くらい発達が停滞している気がします😥アイコンタクトはあるのですがこちらから合わせようと思うとなかなか合わないかんじです💦
    療育に通われてるんですね☺️ゆっくりでも成長してくれると嬉しいですね✨うちも通わせたいです…でもまだこの月齢で様子見しかなくて、この期間がもやもやしてつらいです💦

    • 8月24日
  • ルカ

    ルカ

    そうなんですね✨なかなか目が合わないと不安になりますよね💦でもアイコンタクトは取れているんですね👀🎵
    1歳半検診これからですよね?😄たしかにまだ月齢が低いとまずは1歳半検診でというかんじになりますよね💦
    もやもやわかります😣私は1歳過ぎからなんとなく違和感があったので検診までずっともやもやしていました😅

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嬉しい時やいたずらした時はこちらを見て喜んだりあーあ!と言ったりしてます😌
    今まさにモヤモヤ期で毎日息子の行動に一喜一憂しています😥
    保健師さんや心理士さんなど相談できるところには相談しているのでとりあえず1歳半まで心穏やかに見守りたいと思います😅

    • 8月25日
  • ルカ

    ルカ

    そうなんですね✨かわいいですね😆お話を聞く限りだと私的にはそこまで心配ないように思います☺うちの息子の場合は喜んだり悪いことをしても、こちらを見るということがまずないです😅ほたさんの息子さんは、ちゃんとママと感情を共有しようとしているんじゃないかなと思います😄
    すでに保健師さんや心理士さんに相談されているなんてすごいですね✨それだけ息子さんのことを考えられているんですね✨

    • 8月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭そう言っていただけて心が軽くなりました😭🙏
    あまりに心配しすぎて相談できるところには頼りまくっています😅なので1歳半検診はマークされてそうです笑
    お互い心配や悩みは尽きないと思いますが、息子のためにお互い頑張りましょう😌ありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 8月26日
  • ルカ

    ルカ

    頼れるところにはどんどん頼った方がいいですよね👍私ももっと早いうちから色々な所に積極的に相談してもよかったのかなと思います😣もしも発達が遅れているとか何かあれば1歳半検診のあとフォローがあると思うので大丈夫だと思います😄
    本当に色々な不安や悩みがでてきますが、頑張りましょう✨こちらこそありがとうございました☺✨

    • 8月27日