
3歳5ヶ月からの幼稚園入園は遅いか悩んでいます。保育園は就労証明書がないため難しいです。幼稚園も無償保育待ちで金銭的にも厳しいです。意見を聞きたいです。
3歳5ヶ月から幼稚園もしくは保育園は遅いですか?
私は委託業務で在宅での仕事のため、就労証明書がもらえないので保育園に預けることができません。
なので、保育園に預けるなら求職活動という名目で預けるしかありません。ただ、私の住んでいる地域は待機児童が100人ほどいます。。
金銭的に余裕はないので、幼稚園にあずけるにしても無償保育がはじまるタイミングでないと難しいため、3歳5ヶ月入園となります。
2歳はスポンジのようにいろんなことを吸収するという記事を見て、3歳5ヶ月からの入園は遅いのかな?とちょっと焦ってます。
意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
- 李(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

tatara
それだったら年少から入る子たちみんな遅いってことになりますよ😫??長女は4月生まれなので3歳11ヶ月まで家でみてましたよ😉

退会ユーザー
3歳1ヶ月で保育園に入園しました✨
元々、お喋りや行動などが他の3歳と
比べてとても遅くてその上、誰かに
預けたりしたこともありませんでした💦
でも遅くはないと思いますよー💓
-
李
そうなんですね!安心しました!
幼稚園に行くまではお友だちとかいましたか?- 9月4日
-
退会ユーザー
お友達いませんでしたよー🤣🤣
なので今の保育園がはじめての
お友達です🙊💓
若干人見知りもするし公園行って
知らない子が一緒にあそぼーって
言ってきても無視でした🤣🤣- 9月4日
-
李
そうなんですね!
我が道を行くかんじ最高です(笑)
お話聞けて安心しました!- 9月4日
-
退会ユーザー
委託業務って内職などですか?✨
在宅でのお仕事だとしても就労証明は
個人で書いて出せると思いますよ💓- 9月4日
-
李
採点業務をしてます。
私も調べて個人で書いて出せると知りました。けど、私の住んでるとこは月60時間以上就労時間が保育園の条件なんですが、在宅なので就労時間まちまちてどう時間を割り出したらいいのかわからなくて。。- 9月4日
-
退会ユーザー
私の場合なのですが、月64時間以上
じゃないとダメで入園申し込み時点で
内職をしてて就労中で出しました🙋♀️
時間は私も決めてしてたわけでも
なく、やりたい時にやるって感じ
でしたが、10時〜16時の週4って
出しましたよ😉✨
その時間きっちりしてたわけじゃ
ないですが、だいたい夜することが
多かったのでその時間にしました😂
保育が決まればその時間やれば
いいし待機児童が多いから入園
出来るか分からないし申し込み
だけでもしといた方がいいって
市から言われたので🤣🤣- 9月4日
-
李
そうなんですね!!
市の方に相談した時には時間帯のこととかいいましたか?- 9月4日
-
退会ユーザー
時間帯も全部言いましたよ⭐︎
その時点で1日3時間やってるか
どうかで、それも相談しましたが
在宅の方できっちり何時も仕事を
してる人は少ないんじゃないかなー
って言ってました😂
実際、保育園に行き始めてから
保育園の先生もそんな感じで
言ってきたりしたので🤣🤣- 9月4日
-
李
そうなんですね!
開業届とか出しましたか?
あと、税金の証明書って旦那さんの名前のだけでしたか?
質問ばかりですみません💦- 9月4日
-
退会ユーザー
開業届などは出してませんよ✨
提出した書類見てみたんですけど
私の所では税関係は、市が閲覧
してもいいかっていう承諾書?を
記入してます😌⭐︎
在宅でほぼ収入ないですが、私と
旦那の税関係の閲覧承諾出して
ました🙌
全然分かる範囲だったら答えるので
何でも聞いてください😉- 9月4日
-
李
そうなんですね!
いま自分の市の必要書類確認したらおんなじように税金のやつは閲覧承諾みたいなのでした!
ちなみに預けてからも内職されてますか?
あと最初は市の方に相談されましたか?- 9月4日
-
退会ユーザー
入園してからも内職してますよー🙌
市に相談したのは申し込み前だけで
それ以降は特に相談してません😉
何かあっても園に相談かなと思います✨- 9月4日
-
李
いろいろ教えていただいてありがとうございました😊
夫と相談して来年度ダメ元で保育園申し込むことになりました!
内職されてる方の話が聞けて本当によかったです。ありがとうございました🙇♀️- 9月6日

𖠋𖠋𖠋
遅くないと思います☺️
幼稚園は4歳になる年に入園するので早生まれの3月の子供なら三歳になって翌月には入園するので(*¨*)
次男は12月生まれなので三歳三ヶ月で幼稚園入園予定ですよ🙋♀️
-
李
同じような方がいて安心です。
近所とかに遊べるお友だちはいますか?- 9月4日
-
𖠋𖠋𖠋
上の子が幼稚園に通ってるのでそのお友達ママさんと遊んだりしてます☺️
コロナ前は支援センターで遊んでたのでそこで知り合ったママさんとも会いますよ\ ♩ /- 9月4日
-
李
支援センターはやっぱり刺激になりそうですね!
- 9月4日
李
そうなんですね!近所に同い年くらいのお子さんとかいましたか?
tatara
子供は沢山公園とかに居ますが入園までお友達は1人も作らなかったです☺️
李
その場で一緒になった子と遊ぶ感じでしたか?
tatara
めんどくさいので知らない子とは誰とも遊ばないですよ!!もちろん砂場で一緒になったりして話しかけられたら話したりはしてましたが深くはかかわならないです!心配だったら幼児教室とかに通ってみてはいかがですか?うちは集団行動に慣れるように入園前こどもくらぶとヤマハやらせてました😉
李
そうなんですね!やっぱり習い事は必須になってきますかね?
tatara
必須では無いと思うんですけど先生という存在を教えてちゃんと言う事聞ける子になってほしくて通わせてました☺️未就園児の習い事はスポーツ系じゃなければただ遊んでるようなものなので子供も楽しく通ってましたよ!!あと数字とひらがなは読めるようになって入園できたのがよかったです😊
李
すごいですね!おうちで教えたのですか?
質問ばかりですみません💦
tatara
家ではほとんど教えてなくて幼児教室で遊びながら覚えました😊あとは絵本を沢山与えてたら一人で読もうという気持ちが出てきてどんどん覚えましたね☺️
李
幼児教室は月にどれくらい通ってましたか?
tatara
週1、1時間、月3.4回です😉
李
いいですね!幼児教室月謝が高そうなイメージです
tatara
2歳になる学年が8000円くらいで3歳になる学年が1万ちょいくらいだったはずです😊そんな高くないです😉
李
もっと高いイメージでした!週1でそれならすごくいいですね!うちは地方なのであるかわからないけど探してみようと思います!