
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べない場合、3回食である程度量を食べるまでは、今までのミルクの方が良いでしょうか?
フォローアップミルクについてです。
普通のミルクからどのようなタイミングで切り替えましたか??
9ヶ月はちょうど過ぎたのですが、離乳食をあまり食べてくれず...
1日2回。
調子いいと、主食野菜合わせて、小さいお茶碗半分くらい。
悪いと3.4口で終了...
食べなくても3回あげたほうがいいのでしょうか。。
頑張った時もありましたが、食べない事が多くて2回にしちゃってます。
種類は頑張って増やしているのですが...
ミルクは180を4ー5回です。
3回食である程度量を食べるようになるまでは、今までのミルクの方がいいのでしょうか??
- みあ

あんどれ
離乳食しっかり食べられるようになるまではミルクのままの方がいいですよ😄✨

はじめてのママリ🔰
食が進んでるとフォロミ要らない認識ですが
進んでないのであればフォロミあげつつでいいと思います!
何を飲んでるかではなく、何で飲んでるかが重要です!
ストロー、コップで飲めるようになればいいと思います!
ミルクが美味しいの分かってるから
ご飯食べないのかなー?
何か理由がわかればいいんですが…
フォロミに変えてみて様子見でもいいかもしれません。
普通のミルクの方が美味しいって聞いたことあるので、ちょっとだけ味チェンジするのも手です。

🐼
ミルクは食事、フォロミはサプリという感じなのでまだミルクがいいと思います!
コメント