
コメント

オムハンバーグ
非課税関係なく、認定こども園の幼稚園部、幼稚園には入れます。
認定こども園の保育園部は共働きが原則だと思いますので、難しいかと。

あーか
幼稚園、認定こども園の幼稚園部なら入れます💡
上限ありの無償化なので、その金額が払えれば誰でも入れます!
-
あーか
非課税だから優先とか、入れないってことは無いです💡
- 9月4日
-
A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
ありがとうございます!
例えば上限が20000円だとして
保育料が25000円だった場合
5000円を払う。
その他、給食費や設備費などをプラス
って事ですかね?🤔- 9月4日
-
あーか
そうです( ´ω` )/
今上の子が幼稚園通ってますが、はみ出たぶんの保育料、給食費、設備維持費、バス代が毎月あって、学期ごとに諸経費(行事代など)や絵本代、PTA会費などがあります💡- 9月4日
-
A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
なるほど!!
調べたらこう載ってたました!
25700円までは無償化って事ですか?- 9月4日
-
あーか
そうですよー!
私立は2.57万の補助です💡- 9月4日
-
あーか
元々補助を引いた額を支払うところもあれば、一旦全額支払って後から戻ってくる園もあるみたいです💡
後から返ってくるとこだと、一旦毎月3~4万くらいはかかってきますね💦- 9月4日
-
A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
行きたいと思っている幼稚園の
保育料のとこに
<保育料等の納入金について>
保育料(市町村によって決定されるもの)は、無償化に伴い無料となります。
こう書いてありました。
幼稚園によっては2.57万以下の所も
あるんでしょうか?
来週あたり電話して聞いてみようかと
思ってます⭐️✨- 9月4日
-
あーか
以下のところもありますよー!
- 9月4日
-
A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
なるほど!!ありがとうございます😊‼️
園に直接電話して聞けば
入園金や毎月のだいたいの費用などは
教えて貰えるんでしょうか?
願書は気になってるとこも貰っても
いい物ですか?🤔- 9月4日
-
あーか
教えてくれると思いますが、だいたい見学会や説明会でお話があると思います💡
うちの地域は願書提出日、面接日がだいたい被るので、1園に絞る人が多いです!- 9月4日
-
A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
明日1件見学行ってもう1件は今度
説明会があってもう1件はコロナの関係で
説明会がないから電話でってありました😂
明日見学行くとこが
認定こども園〇〇保育園ってあって
保育園じゃ無理かと思って聞いたら
1号認定の受け入れなら保護者の就労は問いません
って言われました‼️
てことは専業主婦でも入れるって事ですかね?
もう一度聞かせてもらいますが
保育園、こども園、幼稚園、
全て非課税世帯でも入園可能なんですよね?😂- 9月4日
A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
ありがとうございます!