
旦那の祖父のお葬式の参列について質問です。いま、1歳9ヵ月の長男と、…
旦那の祖父のお葬式の参列について質問です。
いま、1歳9ヵ月の長男と、
生後24日の次男がいます。
葬儀への参列は子供たちも連れていくのが
基本的なのでしょうか?
それか、私の母に見てもらってて、
私と旦那、私の父だけ参列する形は
失礼にあたるのでしょうか?
やはり居るのであれば、父母ともに参列するのが
マナーになるのでしょうか?
ちなみに、私には妹がいますが、
障害があるので子供は預けられません。
母方の伯母なら大丈夫かもしれませんが、
上の子ならまだしも、生後間もない子は
預けられません。
この時期でコロナも気になりますし、
どうしたらいいでしょうか?
- ベル*(4歳6ヶ月, 6歳)

K.mama𓇼𓆉
お子さんをご両親に預けて旦那さんと2人だけでもいいと思いますし旦那さんだけでもいいとも思います😊
盆に旦那の祖母が亡くなりましたが義実家は県外で息子もまだ小さいので無理に来なくても大丈夫と言われたので旦那だけ行きましたよ😊
式は参列出来なかったですけどね💦

まこれん
旦那様側のご両親に相談されてみてはどうでしょうか?
旦那様の祖父ですし、、ペルさんのご両親は参列しなくても大丈夫な気はしますが、それぞれ家庭によって考えは違いますし。。
ちなみに、私は次男が生後1ヶ月のときに葬儀がありましたが、旦那がうまく話してくれ旦那のみが参加しましたよ。1ヶ月未満の赤ちゃんはちょっと今の時期心配ですよね💦

みょうが
ご夫婦だけの参列で良いと思いますよ😊
孫は割と血縁?的には遠くなってしまうので、ベル*さんのお父様の参列は正直不要だと思います💦
地域差があったらわかりませんが…
親族として、亡くなった方の子ども配偶者兄妹が結構いらっしゃると思うので、そこに孫の嫁の父となってくると誰?て感じだと思います😅

トマト
コロナが流行る前でしたが、妊娠中の私と子どもは途中で別室(親族控室?)に居させてもらいました。上の子はじっとしていないし、新生児ちゃんは授乳もあるし大変ですよね💦遠方だったので私の両親は参列せず、香典だけ預かりました。
コロナのこともありますし、旦那さんの両親に相談するのが良いかもしれませんね😢

ベル*
まとめての返信ですみません🙇♀️💦
コメントありがとうございます!
結局私の両親はお通夜には行かず、香典だけ預かり、子供達を両親に預かってもらい、旦那と2人で参列してきました☺️
平日だったこともあり、私はお通夜の日だけ参列しました🙌🏻
義両親から、産後間もないのに来てくれただけで有り難いと言ってもらえたので、実家からも近かったし里帰り中だったので、やはりお通夜だけでも行って良かったです😭🙏🏻
コメント