
コメント

さーさん
まだ2歳ですもんね、、、
友達はなんでいいますかー?

ニャン太郎
2歳なら
痛いからやめてね!
そんな事したら痛いからダメだよ!
って言っても良いと思いますよ💦
-
はじめてのままり
可哀想と思いながら
何も言えないです😭😭
痛い痛いよー!とは言ってますが😂😂- 9月4日
-
ニャン太郎
私の親が言いそうなのに絶対言わないタイプだったので、
私はずーっと我慢していました😅
娘にはそんな思いさせたくないので、言った方が絶対良いと思います!
逆にハッキリと注意しているママさんを見ると
ちゃんとした方だなぁと好感もてます☺️- 9月4日

はじめてのママリ
引っ張ったら痛いなー😫っていいつつ、引っ張って遊べる感じのオモチャがあれば誘導してこれなら引っ張れるね。
髪の毛を引っ張ったら痛いからね、とまた言ってみて、これで一緒に遊ぼう✨とか言いますかね🙇
相手の ママが色々言ってくれる方であれば、ママにお任せして、自分の子の対応します!

もも★56
髪の毛引っ張ったりしたら、そんなことしたら痛い痛いだからやめてねー🙂✨とか危ないからやめてねーダメだよーと言います。強く言うのでなく諭す感じで言うと思います。
その子のママも注意されてますか?ママが注意してたら言わないけど、見てなくて注意出来てなかったら自分が言います😊

🧸 (26)
その子のママが注意してるなら何も言わないです!!

はじめ
親は何かいいますか?
娘が来月2歳になりますが、滅多にやらないです。もし引っ張ったり引いたりするなら娘の場合何か理由がありそうなので、まず相手の子に痛かったよね😢ほんとごめんね...と大袈裟に謝って子供にはなんでそういうことしたの?って聞いてダメなこと教えます。
自分の子が友達の子にされたら何か嫌だったのかな? 何したかったのー?って聞いて痛いからやめてね〜。って相手に言います。お話できる子なら、やめてってお口で教えてね!って言いますね。1歳2ヶ月だとやめてって言えない月齢ですし、お母さんが口出すって全然ありです。相手が2歳ならなおさら。月齢近ければ別ですが...
でも仲良い友達の子ならある程度目をつぶって、子供同士でやらせておく場合もあります🙄

ゆいx
よしよし、痛いからやめよっか〜♪髪の毛引っ張ったら痛い痛いよ〜♪こうやって一緒に遊ぼう〜♡って私なら言って気をそらさせちゃいます😁
2歳なら、喋りは子供によるかもだけど、言われてる意味は理解してくる年齢なので、優しく注意です😆

退会ユーザー
気にされてると言うことはその子のママがダメ!って言っても改善されていないということですよね💦
怒るというよりは痛いからやめてあげてね〜と諭します💡
その子のママは一応注意するけどこっちが言わないから
気にしてないと思われてるかもしれないですしね😭
はじめてのままり
友達はダメ!とか注意します!
さーさん
それならなにもいわないですかね😖
友達がおこってるのに
もう一人が怒るとかわいそうなので💦
おこってなかったりいなかったら
いたいいたいから優しくねーって言います😖