
コメント

めぐ
保育園でのお昼寝が長いんですかね?

退会ユーザー
1歳2ヶ月から保育園通っていて現在2歳半ほいくえん入ってからそんな感じです💦😭
-
ゆーみ
そーなんですね😥
も〜親が眠くてたまりません😖- 9月3日

はじめてのママリ🔰
体力も徐々についてきて、疲れにくくなってきてるんでしょうね😊
夜11時に寝て、朝何時に起きてるんでしょう。
早く寝るには早起きが一番かと思います。が、寝ない子は寝ないですよね❗️😅
-
ゆーみ
朝は7時半とかには起きます。
とにかく体力が有り余ってるんだと思います😭
私が迎えに行けない時は実の父・母に行ってもらって外で遊んでるけど早くは寝ないですね😱- 9月3日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
活動限界超えすぎて、興奮状態とか・・・??
寝かしつけの時間を早めてもダメですかね・・・??💦

ぬーぴー
今まさにうちもそんな感じです😅
ここ数日、保育園から帰宅後夕寝(といっても18時過ぎですが…)しちゃってて😭
22~23時頃就寝するので朝かわいそうで7:00過ぎまで寝かしちゃってるのが原因かと思われ💦
6:30頃に起こしてた時は21時前後には寝ていたので(昼寝の時間もゆーみさんのお子さんと同じくらいです)、辛くてもどこかで早く起こす日を作り、早寝の習慣をつければ恐らく夜も早めに寝てくれるようになると思います✨

ゆぅまま
うちも同じです😣
なんなら21時より早く寝ると
100%夜中に起きます😭
21時半頃に寝る前のミルク飲んで
電気消して寝る準備をするようにしてます💤
はやく寝てくれーーーーーって思うときもあるけど
いつもいつもそう思ってしまうと
こっちもストレスに感じてくるので
これがこの子のリズムなんやなって
思うようにしてます😣
早く寝てくれる方法じゃなくてすいません😵
ゆーみ
保育園のお昼寝は12時〜15時までです。
めぐ
保育園行ってるなら朝も早いですよね?
お昼寝短く起こしてもらってみてはどうでしょう?
対応してくれないかな?
ゆーみ
朝は9時ちょっと前に送って行きます。だから、起きるのは7時半とかには起きます。
多分、早くは起こしてもらえないと思います。他の子を起こしたりするので。